働き方改革のおかげで、
10月初旬、平日休みを1日とることになりました。
天気は晴天。
能登半島最後の秘境と言われたここ、猿山灯台。
遊歩道を歩き、行ってきました。
能登半島の左側の端っこにあります。
 
秘境だけあって灯台からは眺めが悪く、
途中からピッ!(電子音もしないが)

 
 

では、チャリで走ろう。
 
 
 
道路の先は、ダイヤモンドの海
 
 
 

 
 
 
交通量は、ほとんど無い。
 
 
 
 
 
 
 

 
 

ここでは間垣が見られます。
NHKの連続ドラマ まれ 隣町が出てました。
(苦竹や真竹を割ったものを隙間なく並べた垣根のこと、冬の季節風から守る)
 
 
 
 
 
 
 

 
 
稲を干してました。
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

總持寺祖院(そうじじそいん)
石川県では、有名な寺院であるが、
私は、まだ行ったことがなかった。

拝観料が必要。
 
 
 
 
 
 
 
 
中は、改装中でした。
 
 
 
 
 
 
座禅できます、、、、
 
 
門前町の街並み。
 
 
 
貴重な晴天でした。
本日の走行 約20キロ 最高気温28度程
 
 
いつからでしょうか?
なぜか、週末になると天気が悪い。
9月16日の小松基地航空祭の後、
スッキリ晴れた週末が無い?
34度の暑い日もあったが、
今日は、大型の台風19号が関東方面へ今夜上陸予想です。
被害が少ないことを祈ります。
 
今日は、こちらでも風雨が強く留守番です。
晴れてほしいな~、