旧金成尋常小学校校舎! | 多趣味・・・徒然

多趣味・・・徒然

興味があるもの、なんにでも手を出してしまうわたし。過去から現在そして未来へと、そんな奮闘記です。

前回の続きです


金成ハリストス正協会のすぐ近くに「旧金成尋常小学校校舎」があります



多趣味・・・徒然
天然記念物の「ケヤキの古木」 その後ろ木造二階建ての堂々たる建物


現在は「金成歴史民俗資料館」として一般公開されています



多趣味・・・徒然
趣がありますね~、玄関ポーチを大きく張り出して・・・二階部分をバルコニーに



多趣味・・・徒然
おや、なんか似ていますねはてなマーク・・・そうですダウンダウンダウン



多趣味・・・徒然
9月末にご紹介した、みやぎの明治村・・・「旧登米尋常小学校校舎」アップアップアップ


登米小学校は明治21年建設、対する「金成小学校」は明治20年と同時期に


建てられたのですが、バルコニーの形が 登米は洋風 金成は和風です


また廊下が 登米は外廊下 金成は中廊下と・・・面白いですね~ニコニコ


比べて見ると益々興味がわきますドキドキ



多趣味・・・徒然
どちらも外壁は下見板張り 綺麗ですニコニコ



多趣味・・・徒然
後ろ側ですよカメラ



多趣味・・・徒然
前にあるケヤキの古木、根っ子が歴史を感じさせてくれます


いいな~ 二日酔いもぶっ飛びました ぐるぐる。長音記号2叫び