主演、スザンヌ・ロタール

脚本、監督、ミヒャエル・ハネケ


1997年のオーストリア映画。
日本では2001年に公開。

しばらくアクション映画の紹介が続いたので
不気味極りないこの映画を紹介しますよ。


まぁこの作品は公開当時から賛の否が両の論でございまして
もし倫理的に観たとしたら口から泡吹くかもしれませんし
仮に芸術として観たとしても口からヨダレ垂れるほど不可解です。

中には『2度と観ない!』『観るんじゃなかった!』の声もチラのホラ…


ストーリーとしましては
ある比較的裕福な一家が休暇を過ごしに別荘へ。
到着後、夫のゲオルクと息子はセーリングの準備を始め、別荘に残り食事の準備をしている妻アンナに
『卵を分けてくれませんか?』と白いシャツ、白いパンツ、白い手袋をした1人の若い男が訪ねてくる。

アンナは卵を渡すが、男は1度ならず2度も卵を落とし割ってしまう。3つ目の卵を渡そうとしてるところに夫のゲオルクが帰宅し、不躾なその男に激昂し『出て行け』と平手打ちをする。

殴られた白手袋の男は態度を豹変させ、ゲオルクをボッコボコにして妻、息子を縛り上げ監禁する。

…なんやねんコイツ!

とにかく観ていて腹立たしいし、胸糞悪いし、理不尽だし、まぁー薄気味悪い!

途中に訳の分からない謎の演出とかも入ってきます。

そして後味も抜群に悪いです。


あのね

ミヒャエル・ハネケさんって何かそういう感じあんのよ。

でもね

井川はこの映画なんか好きなのよ。


でも言うとダンサー・イン・ザ・ダークの時と同じく引かれる時もあるよね。


こちらは怖いもの見たさというか
不気味なもの見たさ
『どこがファニーやねん!』言いたさで観る作品かもしれません。


コチラをエエイガワ46作目とさせていただきます。


ちなみにこのファニーゲーム

ハリウッドでティム・ロス、ナオミ・ワッツ出演で

[ファニーゲームUSA]の名でリメイクされてますよ。


ちょっとポップにしとるね。


井川は元の方がお好み。




さぁ、サッカーアジア杯決勝

日本 vs カタール

好ゲーム、そして日本の勝利を期待し応援ましょう。