こんにちは、千葉県議会議員の岩井やすのりです!今朝は印西牧の原駅での駅頭活動からスタート!先週から再開となった朝の活動ですが、当駅でも選挙後初とあって、「入れましたよ」「おめでとう」等の温かいお声がけを多くいただきました。

 

 

日頃からの継続的な活動をご評価して、自らに投票してくださった方は少なくなかったものと思っています。そのご期待に応えられるよう、日々の活動を継続してまいります!

 

さて、先週のこととなりますが、戸神調整池のカワウ問題について現地調査を行ってまいりました。

 

 

カワウとは、体長80cmほどもある大型の魚食性鳥類。その個体数の増加により、内水面漁業への水産被害や生活被害が県内広域で問題となっています。戸神調整池は戸神台地区等の住宅地に隣接しており、近隣住民や自治会等で対策を求めてきたと言います。

 

鳥獣による生活環境被害は本来市町村が対策にあたるところですが、戸神調整池は県が管理する公園内にあることから、県による対策も求められるところ。住民とともに現地確認を行ってきたものです。

 

カワウの習性から樹上のかなり高い位置に巣作りし、巣立ち前のひなも見受けられました。池の対岸は雪化粧のように真っ白となっていましたが、カワウの糞被害であると聞き、その被害の深刻さを垣間見た気持ちです。

 

今回は住民の方からお話を聞くにとどまりましたが、今月末に県・市担当者とともに再度の現地確認を予定しています。詳しくはまた後日ご報告いたします。