3月17日 支援報告 | IVY 震災支援ブログ

IVY 震災支援ブログ

国際協力NGO IVYの震災支援活動についてお知らせしています。

3月17日(3日目)の報告をさせていただきます。


1.支援全体の状況


・17日から緊急車両の許可(2台分)を山形県からいただくことができ、高速道路の通行が可能になりました。
 手続きは思いのほか簡単で、団体の代表印を押した申請書類(支援地、搬送物資、経路等の記入が必要)、

 車検証、運転者の運転免許があればOKです。

・緊急車両許可証を入手できたことから、ようやく県北部まで足を伸ばすことができました。
・東北道は石巻の先まで全線通過可能で、昼間は関東方面から10トントラック、タンクローリー車、

 自衛隊の搬送車等を多く見かけました。

 また、他の都道府県から応援にかけつけた緊急車両が待機していました。
・しかし、17日は厳しい冷え込みで降雪があり、スノータイヤ等の装備不足のため、

 立ち往生する車両が本当に多く、平常なら片道2時間で往復できるところ、

 速度規制があるとはいえ、3時間以上かかってしまいました。

*これから車両を使用した支援をお考えの東北以外のみなさん、

 他の緊急車両の迷惑になりますので、雪のための装備をくれぐれもしてきてください。



2.I市の状況


数日1メートル近くあった道路の潮も引きつつあり、

買い物に出かけられるようになった市民が帰宅を始めている。

【S中学校避難所】
・1700人を収容する避難所。17日から帰宅する人も増え、現在は1000人弱。
・16日にNHKラジオで切実に物不足を訴えていたお陰で、

 支援物資が集まり、充足されつつある。(市役所担当の方のお話)
・毛布は電気が戻り帰宅する人が増えているので、人数が半分に減ったことにより

 あまった分を他の人にまわせるようになったので、十分な数があるとのこと。
・この日も、関東のNGOにより10トントラック1台とワゴン車数台による水、食料等の支援が行われていた。

 代表者の話によると、7万5000食を関東で準備しており、18日には配布予定とのこと。

 以下の各避難所にまんべんなくスタッフ約10名を配置しており、

 I市の避難所はまかせてほしいとのお話でした。
・その他、九州からも10トントラックに水タンクを乗せた支援が到着していた。

【所感】
再度確認が必要だが、道路状況が改善されたことから、

マスコミで報道されている市内中心部の避難所、市の管轄の避難所は物不足は改善されつつある。
一方、周辺の町村合併したようなところへは行きわたっていない可能性もある。



3.17日のセンター活動情報


1)I市S中学校避難所
・水、お茶、子ども用おむつ、生理用品、肌着、マスク、タオル、おしりふき、粉ミルク等

2)S市M小学校避難所
・こちらも回ったが、他NGOスタッフ何名かが担当されており、物資は十分とのことで

 以下のM社務所を紹介された。

3)M社務所避難所
毛布40枚

4)U避難所避難所
毛布20枚

5)S町社会福祉協議会
大人用かみおむつ・パンツ196パック、パット96パック

6)S町S病院へのボランティア派遣開始
・2名の女性ボランティアを午後にN市の避難所から病院まで搬送。現在計5名。
・リクエストのあったミネラルウォーター(2L入り約50本)も配布。
*こちらは徐々に落ち着きを取り戻している。



今日の支援物資の募集


以下の機材、物品のご提供をよろしくお願いいたします。


・下着(パンツ、シャツ、靴下、ブラ等) 大人男女、子ども男女 

 いずれの避難所も下着が不足しています!


・水 2リットルのもの


・おかずになるような食品 

例)チルド食品、缶詰、レトルト


【株式会社ユニクロ様 】

HPの情報をもとに交渉させていただいた結果、

下着(大人男女、子ども男女 各上下1000枚ずつ)を直接S町に運んでくださることになりました。


*現在東北地方への宅配便の受け付けが停止しておりますので、

 山形県内にお住まいの方でセンターへの持ち込みが可能な方に限らせていただきます。

 ただし、首都圏等から輸送も責任を持って大量にお送りくださる場合は大歓迎です。

*現在「乃し梅本舗 佐藤屋」さんに支援物資の窓口としてご協力いただいております。
 「乃し梅本舗 佐藤屋」さんでは少量からの支援物資を受け付けておりますが、

 物資は出来る限りお知り合いの間である程度の枚数にまとめ、当センターまでお持ちください。



義援金の募集


寄附金は税金の寄附金控除の対象となります。
本日までの募金の総額は541000円です。

*募金の使途について
・リクエストのあった支援物資の調達費、炊き出しの材料費、燃料費、

 道具のレンタル代、ディーゼル代等。
・その他2割を上限として、電話代、印刷費、人件費にも使用させていただきます。


【お振込先】

1)郵便振替 加入者名:IVY  郵便振替:02290-2-85967
*「地震」 と必ず書いてください。

2)銀行振 込 山形銀行 寿町支店 普通預金 366153  
特定非営利 活動法人 国際ボランティアセンター山形 代表理事 枝松直樹
*銀行振込 の場合はメールか電話で事務局まで必ずご一報ください。