いつもご訪問ありがとうございます。

 

(アイビーの一コマ)

 

あれ?アイビーは?

 
いました、いました、大好きな定位置に
 
我が家ではこれを一体化と言っています😊
 
(おしまい)
 

 

隣市に住む実家の両親の見守り介護について、備忘録を兼ねてブログにたまにUPしようと思います。

ご興味の無い方はスルーして下さいね。

 

父、91才(5月で92才)

母、85才

2人暮らし

 

前回のブログ↓

 

 

 

両親の介護申請中でしたが、母の結果が一足先に出ました。
 
母の結果は【要支援2】でした。
※該当なし、要支援1、2、要介護1〜5と区分分けされています。
 
日常の事はほぼ母任せで暮らしている父の結果は、多分要介護になるかな。
 
私としては、介護支援事業所に登録して、ケアマネジャーさんにプランを立ててもらう方向に持っていきたくて、
 
早速、支援を受けるまでの流れを説明しに実家に行きましたよ。
 
ところが、いきなり両親からは「今の所、何も不自由なく暮らしているから」
「出来る所まで、事業所の支援は受けずこのままやっていきたい」と、強く拒否されました。
 
何か起こった時に慌てず対処できるように道筋だけ作っておきたい私の考えと対立して話が平行線に😔
 
話し合いが1時間過ぎた頃に何とか渋々、ケアマネジャーさんに家に来てもらい、ケアプランを立てて貰う事だけは了承してくれ、
 
それでも、両親から「何を選択するか主導権はこっちにある(ケアマネさんも娘も口出しするな)」とか、
「頭はしっかりしているから大丈夫」とか、とか😓
 
思わず私は「徐々にボケてきても、頭はしっかりしていると思っていると思うよ」とか、
 
「例えば、財布や通帳を盗まれたと騒いでいる人も、自分がボケて言ってるとは思ってないと思うよ」とか言っちゃいましたよ。
 
私のブログを昔から読んでくださっている方はご存知かと思いますが、
 
実際私は、母の深い愛情が年をとって歪み、勝手に娘の生活を有りもしない妄想から心配して(怒りながら)説教してくる被害に何度もあっているので、
 
何なら、身に覚えが無い数百万の資金援助を母から受けた事にもなっているし😓
 
私的には母の要支援2は(総合的に判断して)妥当な結果だと思っていますが、
 
母の脳内では普通に娘の心配をしているだけだと思っていて、
日常会話はもちろん、家事も怠らず、
季節🌸の設えをしたりと心の余裕もあり、
 
きちんと生活出来ているから、要支援2は納得がいかない結果だったようです。
 
私の好物の草餅を作って待ってくれている、昔のままの優しい母も存在し、
 
認知が緩んだ過干渉で、いきなり怒ってくる母も(今は)存在しているわけで😓
アンバランスな母の脳内を出来るなら覗いてみたい気持ちです。
 
それでも2時間の話し合いの終盤には、私の希望に沿って進める事を納得してもらいました。
 
母のチューリップ🌷ももうすぐ開花かな。
 
さて、父はどのような判定結果が出るのでしょう?
開花の頃にまた実家に行き、また今後の話をしてこようと思います。
 
そういえば介護認定を受けた両親がいる友人が、
毎回どんな提案も最初はことごとく反対(反発)してきて困っちゃう。
と、言っていたけれど、私も早速その洗礼に・・・笑
 
それでも、両親には大切に育てて貰った事に感謝しているから、
できるだけ二人の希望に添うようにしてあげたいとは思っています。