あぶく銭でマエストロなブルースSG? | 革靴遊び!

革靴遊び!

日々書こうと思ってます。


実は

その〜

浮かれポンチな私☺️

ほんでもって

どこにでもあるヴィンテージ系のギブソンSG

この手もよくある
でもダメ

嫌いです

まな板部分が大っ嫌いなんです

つまりこの部分🧐

更にこうなると最悪😒
まさにまな板

お料理にも使えるエレキです

だから嫌いです😑

しかし70年代型はネックが深くセットされてるのでマシです
まな板の面積が狭い

ジャックがサイドなんも良しやね🧐


そしてSGはボディが薄くて軽いのでバランスが悪くヘッドが下がりワヤな弾き心地です

にもかかわらずSGはレジェンド達の愛機です🧐

2人は偉大なSGマン

もちろん大好きです

とくにアンガス・ヤングのサウンドは超好き

「Shoot the Thrill」

AC/DC

文句なしのビッグトーンですね🥳


で!

大嫌いなまな板型SGではなく大好きなのがこちらのパターン🧐
オーラがあるブルージーなSGです😐

SGカスタム

これもカスタム

こちらはスタンダード

マーフィーラボのエイジド😶

実にクール

超カッコいい

そうです

マエストロ・ヴァイブローラ付きのSGです🥳
ちなみにSGはマエストロ付きがデフォルトです

元はそうなんです

マエストロを外してストップテイルピースにしたからまな板なんです

ちなみに1961年から1963年モデルはSGではなくレスポールが正式名称です

1960年に製造を終えたレスポールの後継機がこのシェイプのレスポールなんです

つまり新型レスポールだったんです

だからレスポールの文字が入ってます

そしてマエストロが付いてるとボディバランスは良好となりヘッド側が下がらず弾きやすい

しかしマエストロのアームをうにょうにょしてヴィブラートをかけるとチューニングが狂います

それを和らげるためにサドルを樹脂にして弦の滑りを良くしたのかもしれません

こういうヤツですね🧐
まだ溝を切ってない状態ね

しかし私は樹脂のサドルが嫌い

はい

ややこしいですね😅


普通のSGは嫌い

でもマエストロ付きのSGは大好き

でも樹脂のサドルは嫌い

となると?

どーすれば良いのか?
サドルを真鍮製に換えたらええんやね🥳

そしたらトーンも変わる

多分ブライトになってアタックも大きくなりそう

サスティンも伸びるかも

でも

やってみな分からへん

マエストロかて何度も触ったことがあるけど真面目に触ってないからなんかよう分からん😅

でも

やってみたい

やってみれば答えが出る

ただしハードロックはせぇへん

マエストロ付きのSGでブルースやブルースロックを演る

誰もがレスポールやストラトやテレキャスや335でブルースを演るがマエストロ付きのSGでブルースを演るんよ

あ!

でも

演った人おるわ😶
バディ・ガイ

いや

良く見たらこれはマエストロやなくてサイドウェイや🧐


そして俺達のジミヘン🥳
ん?

これはよく見たらコレや🧐
1967年型

しかもちゃんとジミヘンシグネチャーSGが売ってる

でも

3PUってカッコええけど真ん中のヤツがただひたすら邪魔なんよね

弾きまくったら慣れるんやろか?🤔


あと

マエストロやなくてビグズビーのもあるけどかっちょ悪いから嫌い😒


ん?

マエストロのアームを使うかって?

んなもん使わへんよ

使うかいな

マエストロは飾り兼バランス向上用のウェイトやもん

ん?

となると3PUの真ん中もバランス向上用のウェイトとして有効やな

そやな

それに今気付いた

書いてたら気付いた

なんでも書いてみるもんやね☺️



はい

てなわけで

最近疲れ切ってやさぐれてた私なんやけど

ふふふふふふん😏

ぎゃははははは🤣

あのさ

ごめんやけど

先日

ちょっと

あぶく銭が入ったんよ😏


でも

博打や恐喝やないで

宝くじでもない

株でもない

ふふふふふん😏

しかも誰も知らん金やねん

私しか知らんねん🤫

金額?

金額は〜

まぁ小さめの新車くらいやな

つまり使い頃やん

せやから浮かれポンチでこんなこと考えてるねん🥳
日頃の行いとはよう言うたものよ

ふふふふふん😏



ん〜🥳


あれ?

ここまで書いてアレやけど

マエストロ付きのSGでブルースロックって…

まぁええか😅

😑



この子だけ可愛くてSGが似合ってたね



「Statesboro Blues」

Allman Brothers Band


そして

オールマンズときたら

SGでブルースとなると文句なしのこの男

そして

超激レア映像

😱







パー