お久しぶりです。 | Beautiful&Joy ~ゴルフとshopとお家ゴハン~

Beautiful&Joy ~ゴルフとshopとお家ゴハン~

美しさと喜びと健康に満ちた人生であってほしいと願う 私の愛とゴルフと美味しいモノ・・・日々のいろいろを綴っています。

お久しぶりですあせる


早いもので、11月なんですね~


Blogも毎日の習慣になっている時は


楽しく更新出来るのですが、生活のリズムが変わると


更新しないままアッという間に1ヶ月が過ぎてしまいましたあはは


これからもマイペースで続けてゆこうと思いますので


今後とも宜しくお願いしますよろしく




先週の事・・・・・


母と表参道で買いたいものがあったので


別々の用事があったものの、2人とも午前中で終りそうだったので


出発は別々でお昼過ぎに渋谷で待ち合わせしました。



お腹が空いていたので、先にどこかでランチしようと


駐車場を探していたら、表参道ヒルズの前に1台だけ


空いていたので、迷わず停めたのです。


この日は母の車だったので、母が駐車して


私がコインメーターにお金を入れて


サクッと食事して40分後出てきてみたら・・・・・



Beautiful&Joy-20101027132128.jpg


車に「駐車禁止」のステッカー禁止


hananekonekohananekoneko「駐車料金は受理されていて枠の中に停めているのに


何故??????」


・・・・・・・・・・・・と、取締りを終えたばかりと思われる


緑の制服のおじさん2名を見つけたので


母と2人で(猛)抗議すると「車の前の部分がはみ出しているから」


との返事


確かに車を停めた時、後ろの車が大幅に前にはみ出していたので


前輪は白枠に入っているものの、前にはみ出している・・・・


(既に後ろの車は出ていて、写真ではかなり前に見えましたが)


けれど、その枠の前は何も無く、出入り口でも停車禁止の場所でも


ましてや歩行者にも迷惑が掛からない場所。


しかも入れたお金は受理されているわけで


違反している気持ちゼロの私と母は、当然警察官を呼ぶように


言ったのですが、電話口に出た婦警さんは


「行かれない」「決まりで行かれない」を繰り返すばかり


電話の最初からこちらの質問はこの1つ↓

「この駐車違反が誤解だと証明して、撤回してもらうにはどうしたらいいのか?」

にも関わらず、返事は歯切れが悪くて具体的ではないので


電話口ではらちが明かないけれど、車を動かしてしまっては


この誤解が証明されないと、電話口で押し問答すること


15分。


先方の婦警(※あえて敬称略)も諦めない私達母娘に諦めたのか?


警察「もよりの警察どこでも構いませんので、否認の手続きをして下さい」


hananekonekohananekoneko「(心の中で・・・早くそう言えや)」


hananekoneko「では、表参道の交番が近いので、今から行きます」


警察「あ・・・・そうじゃなくて、交番じゃない警察署に行って下さい」



違反している気持ちはないですし、15,000円+点数2点を払うのも


納得がいかないので、警察署に向かいました。


結論から言えば、否認の申告は出来るけれど緑のおじさんに写真を送信された


時点で、違反がその場で覆る事はない・・・・・らしいです。


どうしてもという人は、墨田区にある交通裁判所に(わざわざ行って)申し立てて


弁護士を立てて争うしかないようなので、


想像してみましたら↓


高速道路を使って墨田区まで行って


途中に浅草あたりでランチしておまけに弁護士まで雇ったら


15,000円を大きく越えるであろうという予測のもと


結局、国家権力に屈しましたガクリ


Beautiful&Joy

楽しげに見えるかも知れませんが


国家権力に屈した後の私達です↑


ちなみに怒る母が右手に掴んでいるのが


違反切符です怒


~おまけ~


実際に話した婦警さんは、電話口に出た人とは違う


ちゃんとした人だったのですが、緑のおじさんの画像を確認しながら


「こんなお天気の良い日に、○○(←車種)で仲良くお買い物の


親子さんに限って、駐車料金を入れないなんて思っていませんが」


とか、


「○○(←車種)が」や「○○(←車種)に」


などやけに連呼するので(全然珍しい車ではありません)


カチンときたついでに300円の事を思い出した母が


hananekoneko「そうだ、300円入れたのが無効だと言うなら返して下さい」


と言ったものの、今度は


警察「それは、東京都の管轄なのでこちらでは無理・・・・・」



hananekonekohananekoneko「・・・・・・・・・・・・・・・・(深くため息をつきました)」



結局15,000円+300円の出費?特別な納税?となり


目的のお店に行く気もなくなり帰りました涙涙



その日から


どこに停めようとも、例え大雨でも


私の車でも、母の車でも


神経質に白い枠の中に停めています・・・・・・・。


皆さまも白枠にはお気をつけ下さい汗2