2019年4月~2020年3月の振り返り
またまた1年ぶりのブログ更新になりました。
ふだん目の前のことに追われている感もあり、
頻度は少ないとはいえ、このブログが
1年を振り返る貴重な記録です!
昨年度関わらせていただいたお仕事です。
●新サービス開発のための定性調査(IT)
●仮説抽出のための既存データ分析(総合研究所)
●生活者の実態研究のための定性・定量調査(総合研究所)
●自社によるインタビュー調査実施コンサルティング(金融)
●新商品開発のための調査活用コンサルティング、及び定性調査受託(日用品)
※カッコ内は業種
より深く生活者を見つめることや、
担当者の方自身が定性的手法を活用する
ためのお手伝いをさせていただきました。
特徴としては、何度かご依頼いただいているお客様の他に、
昨年度は本を読んでお声をかけてくださった
新たなお客様のお仕事がいくつかありました。
出版が2010年。10年ほど経っていたので驚きです。
ちょっと気になり本の感想を検索してみたところ、
ここ数年でもいくつか発見できました。
顧客動画は会社を変える「銀の弾丸」(2020年)
https://note.com/johane/n/n796b28908cc0
ご面識あるのですがトリムタブジャパンの中谷健一さんが、
「顧客インタビューの進め方・聞き方には名著がある」
と今年のnoteでご紹介してくださっていました!感謝!
いちリサーチャーの日記(2018年)
http://takatsuka.hatenablog.com/entry/2015/08/15/154105
分かりやすくメモでポイントをまとめてくださり、
私自身もとても参考になりました。
その他、書評サイトでもポツポツと感想が
追加されていたようです。
ブックメーカー
https://bookmeter.com/books/657895
ブクログ
https://booklog.jp/item/1/4788907828
また今回気が付いたのですが、
大学の図書館にも入っているようで、
検索したところ51館の大学図書館に蔵書とありました!
大学図書館蔵書検索
https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB02304368
大学での研究でインタビューをする際に
参考として読んでくださっているのでしょうか。
さすがに10年前なので古い内容もあるかと思います。
今だったら、もーーーっとカジュアルにスピーディに、
かつ訪問(今ならオンライン訪問)などのリアル調査を
より活用する内容も含めたいなあと感じます。
とはいえインタビューの考え方や分析方法の基本は
変わらないので、そのまま参考になるはず。
まだAmazonで販売されているのでよろしければぜひ。
こうして細く長く読まれている様子が分かり、
先が見えない今の状況ではありますが、
これからも精一杯できるだけのことは
していこうというエネルギーを補給された気分です。