みなさん、ごきげんよう😊


毎週土曜20時からテレビに貼りついて、観終わったらおやすみなさいする小学生だった いつきです😁



先日テレビ番組で

   いきき    ごもん

「生樹の御門」が紹介されたそうで

↑大人でも楠の中をくぐれます😳

1月23日に参拝しておりましたので、はりきって書かせていただきます😆✨



このブログに興味のあるみなさんはご存知かもれしませんが、

「知っている神様の名前をあげてください」と言われて、

日本に住む方の何割がこのお名前を挙げるでしょうか




大山祇神

おおやまつみのかみ




神社巡りを始めて半年のビギナーの頃

子どもが私立高校を受験している待ち時間に😅だってヒマ、、


香川県さぬき市神前(かんざき)の10社ウォークというものを車で参拝してまわったことがあります


8社くらい行けたのですが、

中でもお気に入りはお山の神様をお祀りする神社でした

↑野間地区山神社
↑奥・寺尾地区 山神社

こういう"山神社"がいくつかあるのですが、どこもご祭神は
大山祇神/山の神


それぞれの山の磐座やご神木に宿る神様と、それとは別に"大山祇神"がいらっしゃるのだろうか

それとも大山祇神=山の神なのか


まぁなんとなく、

素朴な『山の神様』

なのだろう

との認識でした



後に豊玉姫を追っかけるうちに、姫の夫の山幸彦のおじいちゃんであることを知り、しまなみ海道の大三島に本宮があるので、いつか行ってみたいと思っていたところ、


なんとガイドのヒロさんが連れて行ってくれました!

予定から一週間ずれて、寒い日になってしまいました💦

愛媛県今治市大三島町

大山祇神社


行ってびっくり

ものすごい立派なお宮です


伊予国一宮

国幣大社

神社本庁別表神社

日本総鎮守




神前の山神社のご祭神が

大山祇神/山の神

となっていたのは、

元々のお山の神様と、

日本全国の山の神の元締、親神である大山祇神をお祀りしている、ということだったのですね


しかも
大山祇神は別名和多志(わたし)大神
海を支配する偉大な神の意味で、
海と山両方の総元締め的存在
ゆえに
日本総鎮守
なのだそうです


中世には瀬戸内海の水軍に厚く信仰された武神でもあり、

娘の木花咲耶姫に山幸彦(彦火火出見命)が生まれたことを祝って神々に米から作った酒をふるまったことから、酒解神(さけとけのかみ)の別名がある、
酒造業の守護神でもあります


↑海自・海保も参拝、写真がご奉納されています
中四国のお酒がズラリ😋


娘である木花咲耶姫や孫娘の稲田姫(ヤマタノオロチに酒を飲ませて退治した神話の姫)はあんなに有名なのに、

実は日本で一番偉いんじゃないかとさえ思われるお父さんは

なぜかメジャーではない、、



国津神だからでしょうか、、


2024年からは国津神の時代復活の予感がする中、気になる存在です



さて、ここ大山祇神社は楠群に囲まれていますが、中でも有名なのが
「小知命(おちのみこと) 御手植えの楠」

「おちのみこと」といえば愛媛には越智さんが多いのですが
伊予水軍を率いて活躍した越智氏の始祖であり、「小致命」とも
スサノヲ、ニギハヤヒの子孫だとも言われています

樹齢2600年
神門 下記境内図⑩
神門から見える「小知命御手植えの楠」
総門〜御本殿の参道のラインのど真ん中に植えられています

他に能因法師雨乞いの楠など、
38本の国指定天然記念物の楠がありますが、この時は楠目的じゃなかったので写真を撮ってませんでした💦


拝殿
↑わかりにくいですが、禊の雪をいただきました✨
寒くて凍えたけど😄💦



ご本殿右手「上津社」③に大雷神

左手「下津社」④に高龗神(たかおかみのかみ)がお祀りされています

下津社 高龗神様〜✨

高龗神はイザナギノ命からお生まれになった水を司る龍神様で、

武甕槌命(たけみかづちのみこと)という兄の雷神様がいらっしゃるので、

"大雷神"とは武甕槌命と推測されます


山と海の神である、ご本殿の大山祇神と合わせて


山に降った雨が海へ流れ、

空に帰って雲となり

電気の力が雨を降らせて山を潤す


という

水の巡りという壮大な自然のシステムそのものが表されているような気がしました



海と山はつながっている

どちらかが欠けては成り立たない存在であることを

日本人は太古から知っていたのですね


だから大山祇神は山の神であり

海の神



神社とは、、

不思議な力を持った偉い存在にお願い事をする場所、ではなく


自然の仕組みそのものと、

それによってもたらされる恵みによって

生かされていることに感謝をあらわす場

なのだろうなと再確認させていただいた参拝となりました




お読みいただきありがとうございます😊

次回、「奥の院・生樹の御門」編につづく




酒解神にちなんで

オススメの広島西条のお酒!

 

オバマ大統領にふるまわれたお酒!

今まで飲んだ中で一番美味しい♡


 

穏やかで優しい味をめざしているそう


 

白牡丹は甘口で飲みやすい!


 


なんと今日は西条酒祭りの日だったんですね〜😳