全国旅行支援 沖縄彩発見Nextを使ってちょいとお向かいの島へ一人旅

普段の行ないがいいのか天候不順が続いた中 ドンピシャの晴れに恵まれました


石垣港を離れます


10分少々で降り立った竹富島

荷物はボディーバッグひとつという超軽装

宿からのお迎えは無用と予めお伝えし 歩いて集落へ向かいます



途中で出会った牛のえさやり

まだ角が生えていない子牛が二頭混ざってます

すごくかわいいですが 食べられるために生まれてきたかと思うと複雑です


集落に入り 竹富島観光さんの横を通り抜けるともうすぐ


一年ぶりの小浜荘さん

港から10分少々でした


今日のお部屋はゆんたく場前

私にとってはベスポジです(笑)


室内から

布団は先に敷いておきました

昔ながらの田の字型の作りなので隣室とは三方襖仕切りです


明るい裏庭


せっかくのお天気なので 早速街歩きに出かけます


なごみの塔は相変わらず閉鎖中...🥲


塔の足下から


天候不順の影響か

フラワーロードも


泉屋さんも色鮮やかとはいかず残念


明日はやらぼの車エビそば食べて帰ろかな

(一年前は やらぼも たけのこも休店でした)


西桟橋に来ました


3月いっぱいまで修復工事のため立入禁止てす




セメント埋め作業中


一旦宿に戻って休憩します

西陽を浴びて金色に輝くオリオンビール💕


日没20分前に出かけます


誰もいない(入れない)西桟橋

ある意味貴重なショットかも ^_^


西表島からの最終便が横ぎります


あのシルエットは安栄かな


ゆったり打ち寄せる波の音




水平線の雲間に太陽がかかる時


今度は八重山観光の最終便が横切っていきます



急いで宿に戻って晩御飯




この日は期待していたゆんたくはなく一人酒でした🥲


翌朝〜☀️

帰りも時間に余裕があるので歩いて港に行くことにしました


お世話になった小浜荘さんに別れをつげ


そば処 やらぼさんの営業状況を確認に行きます



えーっ!😓


仕方なく周辺をウロウロ




こうなると たけのこさん一択

オープンは10時半







この日の一番客として入店


ソーキそばをいただきました

美味しかった😊


港へ向かう道中 昨日の子牛に会いました

母牛がわが子可愛さにずっとベロベロ

この子にとって今が一番幸せな時間になるんだなぁ〜と...


竹富港ターミナルにあるショップ

泊まった宿のミニチュアシーサーを買うことができます

残念ながら小浜荘のはありませんでした


今回の竹富島トリップは他のお客さんと話す機会がなく残念でしたが 今しか見られない誰もいない西桟橋の夕景を記録できたのは収穫でした


今度はどの島に泊まりに行こうかな♪