「猛烈な」ランクまで発達した14号
ニュースで散々警戒を呼びかけているので改めて書くのも差し出がましいのですが 過去から猛烈台風に遭ってきた南の島の経験値が参考になればと思い書き留めさせていただきます

9/17時点の現況

中心気圧 910hPa

最大風速 55m

瞬間最大風速 75m


台風の進路は依然29℃以上の海表面温度を保っているため 現在の破壊力を維持したまま九州に上陸する見込みです

また 現在の移動速度は20km/hですが九州に近づくにつれて加速するため 移動速度がプラスされる進路の右側では現況以上の風速になる可能性があります


鹿児島県はもとより豊後水道や関門海峡ではジェット(ビル風)効果によって猛烈な風が通り抜ける可能性がありますので離れていても警戒が必要です

この台風は2018年の関西 2019年に千葉県を襲った台風の被害以上の破壊をもたらす可能性があるという心構えでいていただく必要がありそうです


個人で出来る備えとして

・ 庭木の大胆な枝打ち

・ 車を出来るだけ重くする

・ 窓の目張り/ 飛来物避けネット

・ 一日前からの避難

・ 自宅に篭る方は飲料水 カセットコンロ インスタント食品など3日分以上準備

・ マンションにお住まいの方は停電による断水に備え 生活用水の確保/エレベーター不動に備えた買い込み


“もたない" と気づいた時にはもう何も出来ず されるがままなのが台風

出来るだけの準備なさってください

ご安全に...



蛇足ですが 超強風の中で車のドアを開ける時は車を風上に向けるかスライドドアを利用しましょう