〜 お勧めポイント見つけた編 〜

南牧場線を抜けた先にあるのはカタブル浜

立ち寄り易い穏やかな浜ですが 湾状に囲われた唯一の海水の出入り口はリーフが浚渫されていて外海への離岸流の発生があると思います

より綺麗な比川浜があるのでここで泳ぐことはないと思いますが もし海に入られることがあっても湾から出ようとはしないようにしてください

左がカタブル浜  右が比川浜です
今回はこの間の防波堤沿いの道に入っていきました
注:この道の幅は車一台分しかなく駐車・すれ違いはできません。 たまに地元車両が通りますので通行の邪魔にならないようにレンタカーでの進入は充分ご配慮ください。

養殖場前からカタブル浜を遠景

同ポイントから

ズームしているところの海面がざわついていて上下層の流れが違うことを示しています

比川浜寄りのポイントにきました

小さなラグーン発見!
これは近くまで行かないわけにはいかないでしょう(活字にするとややこしい^^;)


視点が低くて伝わりづらいのですか大変キレイなラグーンです

あの岩場の向こうはどうなってるかな?

いいシュノーケリングスポットが広がっています

明るい比川浜まで見通せるビューポイント
比川浜手前の浅い入江もいい感じです

ここからエントリーできそうです


しっかり珊瑚もあってビューティホー❣️
冬場の六畳ビーチやダンヌ浜は波が高くて風が寒く海に入ろうとは思えませんが 島の南側にあるこのポイントなら波も穏やか
島が風よけになってくれるので寒さもありません
これはいいポイントを見つけました^ ^
お勧めです

再掲:この道の幅は車一台分しかなく駐車・すれ違いはできません。 たまに地元車両が通りますので通行の邪魔にならないようにレンタカーでの進入は充分ご配慮ください。


さらに比川浜に向かって進むと防波堤の外に浜を見渡すスポットがありました(軽自動車なら停められそうです)

ホテル入船 別館 バンブーヴィラ とDr.コトー診療所を遠景

比川集落に到着です

次はいよいよあの中へ