こんにちは、東京でホームぺージ制作をしている株式会社アイビア代表の杉浦です。


さぁ、いよいよ来週の土日が、菅生サーキットで第三戦となります。

僕は、金曜日からサーキット入りをするので、金曜日はお休みさせていただきます。



今回は、土曜日に決勝のレース1があり、日曜日に決勝のレース2があるので、土日ともピリピリしますね。

逆に言えば、土曜日の結果を踏まえて、日曜日に修正が出来るので、日曜日は激しいレースになると思います。



オートバイのレースは、めちゃくちゃシビアにバイクのセッティングをします。

毎年走っているんだから、昨年のデータがあるでしょ、って思いますが、それは参考にしかなりません。



ライダーの体重が変わったたけでセッティングは変わります。

他にも、路面温度や気温によっても変わります。

タイヤメーカーが新しいタイヤを出して来たら、それだけで大きく変わります。



僕のチームはホンダのバイクを使っているんだけど、1000ccクラスは、今年から新型になったことで、昨年とは全く別物のバイクになりました。

こんな理由があるから、毎回セットの方法が変わってくるんです。

そして、それを完璧にセットしたことで得られる結果は、1周でコンマ数秒の差なのです。

でも、その1秒も変わらない差が、10周以上走った時に、数秒の差になり、順位が変わるのです。



これは、ビジネスにとてもよく似ています。

こんな細かい所まで考えるの?

そこまでこだわらなくてはダメなの?

と、ホームぺージを作っていると、こんなことを言われます。



この、多くの人がこだわらない些細な部分にどれだけ力を入れられるかが、数ヶ月、数年後に大きな差になるのを知っているからです。

そして、これはトップの経営者になればなるほど、こだわる傾向にあります。

なんでもいいよ、適当に作ってくれよ、と言ってる経営者で成功している人はいません。

そのマインドが全ての仕事に出るからです。



レースの世界で成功すると言うことは、そのレースで優勝すること。

そして、年間通してよい成績を残し、年間チャンピオンになることです。

どのライダーも、その一席を狙って一年戦うのです。



経営者になった今、ここまで考えないと勝てないんだと実感することが沢山あります。

どんな些細なことにも、手を抜かずに仕事をしている経営者は、やはり成功している人が多いです。

レースを通じて気づかせてもらっています。



レースの模様はテレビでは見れませんので、是非お時間あったら、ユーチューブで応援してくださいね。

#はゼッケンです。

チーム名は、日本郵便HondaDreamと言います。

・JSB1000クラス 高橋巧 #33
・ST600クラス 小山知良 #5
・ST600クラス 大和颯 #27
・J-GP3クラス 岡崎静夏 #12
・J-GP3クラス 若松怜 #3

こんな赤と白のバイクが目印です。





応援宜しくです!

2024 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第8戦【土】

2024 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第8戦【日】



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!