こんにちは。Kinoshitaです。

 

胚盤胞になりにくい方に、フラグメンテーションで悩まれている人は多いんではないでしょうか。

フラグメンテーションについての相談も多く頂くので、Kinoshitaまとめを作っておきます。

頑張ってイラスト写真も作ってみました。

この情報が少しでも皆様の理解に繋がれば嬉しいです。

 

~まずは基礎知識から~

初期胚の見た目の評価(Veeck分類)

Grade1:細胞の形態が均等、フラグメンテーションがない

Grade2:細胞の形態が均等、フラグメンテーションがわずか

Grade3:細胞の形態が不均等、フラグメンテーションが少量

Grade4:細胞の形態が均等、フラグメンテーションが少量

Grade5:細胞はほとんどない、フラグメンテーションばかり

 

 

フラグメンテーションとは??

細胞が分裂する時に、一部の細胞が不規則に勝手に分裂することで発生します。

イメージがわかない方には私はパンでよく例えます。

一つのパンを二つに分ける時、パンクズがでるパンと出ないパンがありますよね。

パンを分けていく時に出るあのパンくずがフラグメンテーションだとイメージしてねと。

(イメージ)

 

フラグメンテーションの原因は?

発生の原因は現在不明です。

なので現在、フラググメンテーションを治す特効薬などは残念ですがありません。

 

フラグメンテーションを考える

昔は見た目の評価が一番重要とされていました。

悪い初期胚からは悪い胚盤胞しかできないと考えられていたわけです。

しかし、現在は違います。

受精卵の中身である染色体、遺伝子が重要だとわかってきたのです。

現在ではエピジェネティクスという考え方まで出てきました。

 

フラグメンテーションで困ることは?

・初期胚の時点でフラグメンテーションが多いとやはり胚盤胞への到達率は下がります。

 

・妊娠までに必要な卵子の数がどうしても増えてしまいます。

 

・つまり採卵回数が必然的に増えてきます。

 

・不妊治療をする期間も長くなるケースが多いです。

 

~Kinoshitaより~

フラグメンテーションで悩まれている患者樣へ

フラグメンテーションが明らかに多く、胚盤胞にならなずに悩まれている患者樣は本当に大変な不妊治療を乗り越えていかないといけません。わからないまま治療が進んでいくことは、その辛さをさらに倍増させることにもなると思います。フラグメンテーションが多いことで何が起きるのか。

 

今後の自分の治療には何が壁となり、それを乗り越えていくためにはどんな準備を必要とするのか。

目標をしっかりと主治医と話し合い共有することが大切だと感じています。

 

胚盤胞にならない、フラグメンテーションが多くて困っているという方はぜひ主治医としっかり時間を取り、話し合ってみてください。

 

(次回予告)

"当院でのフラグメンテーション初期胚Grade5からの妊娠例"

について報告できればと思います。

 

(当院最新報告)

今月中に多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)だけを説明したPCOS専用ページを当院ホームページにアップします。更新された時点でブログで報告させていただきます。

 

〜新しい選択肢を皆様に〜

医療法人木下レディースクリニック(滋賀/大津)

 

ホームページ

https://ivf-kinoshita.com

フェイスブック

https://www.facebook.com/ivf.kinoshita

インスタグラム

https://www.instagram.com/kinoshitaladiesclinic