こんにちは!胚培養士のKです。
今回は、当院の胚培養士の研修『スクールLab』についてご紹介いたします!
スクールLabは胚培養に関する技術ごとの講座に分かれており、普段の仕事から離れて集中して技術を学びます。
講習を受けたら完了!ではなく、受講後から自主学習を進め、合格基準に達するまで、何度も何度も技術テストを受けます。
この厳しい研修制度があることで、技術を高いレベルで標準化することができるのです✨
当院に入職した新人胚培養士たちが、初めに受講するスクールLabが凍結融解コースです!
スクールLab凍結融解コースは、2日に分けて行われます。
1日目はまず、胚培養士の心構えを理解することから始まります。
スクールで使用するテキストの表紙には、こんな言葉が載っています。

「心で学ぶ胚培養技術」
スクールLabで最も力を入れている部分です!
患者さんの不安に寄り添い、「胚一つの重み」を理解できるようにするために、胚培養士としての心構えや、患者さんに貢献するために何ができるのか、先輩スタッフの体験談を交えつつ話し合い、自分の心と向き合う時間を設けています。
その後、1日目は凍結、2日目は融解について、座学と実習の研修を受けます。
凍結融解で大切なポイント→時間と温度!!
決められた時間と温度を守ることで、高い生存率をキープすることができる
ため、1秒のズレも無くなるように受講生は毎日毎日研修に励みます。
そうして技術テストに合格して初めて、実際に患者さんの胚の凍結融解ができるようになります。
スクールLab凍結融解コースのご紹介は以上となります!
明日はスクールLab ICSIコースについて紹介しますので、お楽しみに☺!
浅田レディース品川クリニック
港区港南 品川駅港南口より徒歩3分
浅田レディース名古屋駅前クリニック
名古屋市 名古屋駅桜通口より徒歩3分