こんにちは😃

今回は当院の培養室見学スペースである
見学ルーム(名古屋駅前CL)・木漏れ日テラス(品川CL)で
患者さまからよく頂く質問に
お答えしていきたいと思います!!



Q1. 培養をしている受精卵はずっとインキュベーターに入れてくれてるんですか?
A1. 培養中の受精卵が凍結出来る胚盤胞に成長し凍結を行う際には受精卵を入れてあるdishを取り出しますがそれ以外はずっとインキュベーターの中です。凍結を行う際も、必要最低限でインキュベーター外に出す時間が短くなるよう心掛けています。


Q2. 受精卵を入れるインキュベーターは患者一人につき1台で使用するのですか?
A2. いいえ、一人につき1台の使用ではありません。
しかし培養Dishを入れるスペースは個別に仕切られているため他の患者様と同居することはありません。当院で使用しているインキュベーターは1台につき9か所の個別培養スペースがありますので最大9名の患者様の受精卵を1台で培養しています。


Q3. インキュベーターがいっぱいになって入れれなくなることはないんですか?
A3. はい、大丈夫です。各クリニックでインキュベーターの数は違いますが、すべての患者様の培養dishが培養できるだけのインキュベーターを設置しています。品川クリニックでは32台のインキュベーターがあるので最大約300名分の培養を同時に行えます!!また当院の培養の最大日数は7日間ですので観察期間が終了になればそのスペースが空きますのでそこにまた新たな患者様の培養dishを入れる事が可能です。


Q4. 見学スペースで現在培養している受精卵の評価を聞くことはできますか?
A4. 申し訳ございませんが、テラスでのお答えは出来かねます。診療時間内にクリニックにお電話して頂ければ胚培養士の方から評価などについてご説明させていただきますのでよろしければお電話お願いいたします。



今回はここまでです☺
見学ルーム・木漏れ日テラス開放の際にはスタッフがいますので
気になる事や質問などあれば訪れた際に
お気軽にお尋ねください!


当院のインキュベーターについて
詳しく知りたい方はこちらのブログも
是非ご覧ください!

次世代タイムラプスインキュベーター