こんにちは!

 

このブログについては多くの方に閲覧してもらっており、当院としての情報発信ツールとしても活用しております。

 


ですので、情報の種類としては様々です。
医学的な情報提供、診療に関する事、ISO関連の事、豆知識やお仕事紹介などなどです。

 


でも、一番興味がありほしい情報は浅田義正理事長から発信される「院長のつぶやき」ですかね?(笑)

 


さて、本日は、学生さん向けの情報を発信したいと思います。
もちろん、患者さんもこのクリニックではこういうこともしているんだぁと知ってもらえると幸いです。

 


培養研究部では、毎年胚培養士の採用活動を行っています。理由としては、現状維持ではなく、常に改善・研究活動を行っているからです。

 


例えば、学術活動(学会発表や論文執筆)、培養機器の検討・開発、最適な培養環境の追求、ここ最近ではPGTの臨床研究にも取り組み、業務が拡大しております。
当然ながら臨床での患者さんのための胚培養・管理も行っておりますので、両立させるためには多くの仲間が必要となります。

 

また、産休・育休制度も積極的に導入し、スタッフの働きやすい環境の構築もしており、お互いで補い合うための仲間もどうしても必要となってきます。

 

当院求人HPより

 


この採用活動ですが、2021年新卒の胚培養士エントリーは先月6月末をもって終了しました。

 


今年に入り、北は北海道、南は鹿児島まで多くの学生さんからエントリーを頂きありがとうございました。現在選考中の学生さんを以って採用活動は終了させていただきます。

 


一方、インターンについては、3年生もしくは修士1年の方を対象とさせていただき引き続き実施しております!!

 

 

『胚培養士になりたい』という強い意志をお持ちの方は、患者さま一人ひとりに寄り添うプロフェッショナルな胚培養士の仕事を体感しませんか。

 

 

インターンについては過去の記事も参照ください!
2020.2.16掲載ブログ:胚培養士のインターン

 

 

インターンエントリーなどは当院HPのこちらを参照ください。

 

今後ともどうぞよろしくお願いします。

 


培養研究部 Hiroya