こんにちは。
浅田レディースクリニックの薬剤師です。
 

毎日寒い日が続きますね。
みなさま、体調崩していないでしょうか?
インフルエンザ流行のピークは越えたと言われていますが、
まだまだ油断できませんね。
私は電車でのマスクが手放せません。
 
 
 
ざて、今回も患者さんからよく問い合わせいただく質問を紹介したいと思います。
 
 

Q.薬の袋には「食後」と書いてあります。
朝食を食べない時はどうすれば良いのでしょうか?
 

A.浅田レディースクリニックで処方される薬に関しては、食事を摂らずに飲んでもほぼ問題ありません。期待する効果を得るためには、1日に飲む量は守るほうが良いです。
朝食を食べなくても、薬はきちんと飲みましょう。
胃が弱い人は、果物1切れやビスケット1枚などを食べてから飲むと安心です。 
 
 
★一般的に、「食後」に薬を飲む理由には主に次の3つがあります★
① 飲み忘れ予防・・・習慣的に「食後」に飲むことで、飲み忘れも少なくなります。

② 胃への負担を軽減・・・食物が胃の中に残っているため、薬の胃に対する刺激が少なくなり、胃荒れを防ぎます。

③等間隔の時間・・・薬が十分効果を発揮するには、血液中の薬の濃度が一定に保たれることが大事です。一定の時間に等間隔に飲む方が濃度の変動は少なくなります。
 
 
 
朝は忙しくて時間がない…
 
生活リズムが不規則だから…
 

薬を飲むタイミングが難しいと感じたことないですか?

薬の袋に「食後」と書いてあっても
絶対に食後に飲まないといけない薬というわけではない可能性もありますので
 

気軽に薬剤師に相談・質問してみてください!!