こんにちは
浅田レディースクリニックの薬剤師です。
浅田レディースクリニックの薬剤師です。
患者さんからよく問い合わせいただく質問を紹介したいと思います。
(私が薬剤師になってから何回聞かれたかわからないくらいよ~く聞かれる質問です)
Qお薬は何で飲むと良いですか?
A「水」か「白湯」で飲む習慣をつけましょう。
薬によっては、水以外の飲み物では影響があります。
薬によっては、水以外の飲み物では影響があります。
できるだけ薬はコップ1杯ぐらいの「水」か「白湯」で飲みましょう。
コップ1杯ぐらいの水で飲む理由は、「薬を溶かす」ためです。
水なしで薬をそのまま飲む人がいますが、薬がのど(食道)に引っかかったまま溶け出し、食道の炎症を起こして潰瘍になることもあります。
また、薬によっては、水なしで飲むと溶けずにそのまま排泄されることがあります。必ず、コップ1杯ぐらいの水を飲むようにして下さい。
※トローチ・舌下錠・チュアブル錠など、水なしで飲めるものは除きます。
また、水以外の飲み物で飲む人もいるようです。
薬によって異なりますが、「お酒」はもちろん、「牛乳」「コーヒー」「グレープフルーツジュース」などは薬が吸収される速度や代謝に影響を与える場合があります。
そして、薬の体の中での濃度を変えるため避けた方が良いでしょう。
酸性飲料(オレンジジュース、乳酸菌飲料およびスポーツ飲料など)で飲むと、苦みが増す薬もあります。
一方、以前は緑茶、ウーロン茶などのお茶で飲むと、一部の薬の成分(鉄など)が、お茶の成分タンニンと反応し、吸収されづらくなると言われていましたが、今は特に影響がないとされています。
手元に水や白湯がない場合は、お茶で飲んでも大丈夫です。
薬は水か白湯で飲む習慣をつけていただく方が、
「まさか!」という事態が起こらなくて済み、安心ですね。
「まさか!」という事態が起こらなくて済み、安心ですね。