ヒラタクワガタ掘り出し | いわのふ釣行録

いわのふ釣行録

釣果をアップしたり、釣りに関する話をアップしていきます。

去年採集した東京産ヒラタクワガタから産まれた個体達が羽化して地表に出てきたようです。

蛹室から出た痕跡が見られるようになってきましたのて菌糸瓶・飼育瓶から掘り出す事にしました。

まだ大体は蛹室のあった場所でじっとしてますが、念のため置いていたゼリーを個体によっては食べた跡がありましたので我慢出来ず掘り出しました。




幼虫は10匹居ましたがオス4匹、メス2匹、まだ前蛹が1匹。
オスだけ写真撮りました。
大体、5cmくらい。1匹だけ62mm。
6cm越えは菌糸飼育でした。
5cmのはマット2匹と菌糸1匹です。
下のでかいのはアマミヒラタです。
これは菌糸飼育です。
やっぱり菌糸瓶の方がデカくなるのかなー。
とはいえあまり大きさは狙ってなくて。
どの個体も羽化不全なく綺麗で良かったです。
この後はオオクワ達の掘り出しですが、ヒラタより1カ月ほど羽化が遅かったので、もう少し待ちます。
オオクワはメスばっかりで、、、オスも小さいかなー。
また掘り出したらアップさせて頂きます。