7.追記 | よさこい日和~イワブチ本店~

よさこい日和~イワブチ本店~

イワブチ本店による「よさこい」に関する情報から、
仕事のことやら、プライベートまで、
日記として活用しております♪
写真メインのブログ『イワブチの目』【http://iwabuchi.blog10.fc2.com/】
イワブチHP【http://www.iwabuchi-honten.com/】

お晩でございます。

新入社員だいきです。


さて「追記」という名の書き残したことを、

少し述べさせていただきます。


1.人生初の北海道上陸(1日目)

2、じゃがバターよりホクホク!!(2日目)

3.仕事のお話

4.多種多様なチームさん

5.祭り?競技大会?笑顔の真実に迫る!!!

6.感動と元気を審査する

7.追記


初めに、7回に分けて7回連続で更新できなかったことが、

大変反省する所でありましたあせる

そこまで求められている内容と思ってはいませんけど、

申し訳ありませんでした。


さて!!

今回自分自身の日記を振り返り、

新入社員名乗ってて、

「よさこい」の「よ」の字も知らない中、

生意気をひたすら述べたと思っております。


仕事を抜きにして自分の意見を述べたことは、

皆さんにとって、いい意味で受け取っていただけると信じています。


「よさこい」をビジネスにしようという大人と、

学生実行委員会の温度差をファイナルで感じたことも含め、

強めの主張になったと思っております。

(なぜならまだまだ年齢的、精神的に私は学生の方に近い立場だと思っておりますしあせる


「よさこい」を札幌から私なりに考えた時、

少し飽和状態にあると感じました。

個性を強みとしながら、各チームを観て、

「○○らしい」という特徴を感じたからです。


プロセスうんぬんでなく無条件に人々に感動

元気を伝染させることを目指していくことが重要であり、

「多種多様」の人たちが演舞することより、

「多種多様」の人たちへ、心と心をつなげる役割を、

チームさん達は目指し、私たちはそのお手伝いを常に大切にしていかなければ、

いけないのではないのかと…。


今後も一生懸命勉強をしていきたいと思いました。


明日と言うか、本日は、その勉強であった、

東京への日帰り出張(23日)を載せたいと思います。


それでは、よい週末を!!