笑顔の人って素敵だと思いませんか?
柔らかい笑顔って癒されますよね♪
笑顔には、ざっくり三段階あって、印象も、それぞれあります。
さらに笑顔にもドレスコードがあるんですよ~*
三段階の笑顔と印象
● そっと微笑む笑顔(一段階)
口角だけを、そっとあげた微笑 ですね。
柔らかく優しい、おしとやかな印象です。
その反面、「あの人、微笑んでるの???」って
他人に、あなたの笑顔が伝わりにくいんです。
伝わりにくい笑顔の方って意外と多いんですよ。
フェイスパーツの印象と表情筋が固さが理由の一つなんですが
自分は微笑んでいるつもりでも、微笑んでいると伝わりにくいと
楽しくないんじゃない?って思われることもあります。
表情筋をほぐす簡単な方法
表情筋を簡単にほぐす方法は、思いっきり大きな口で
「あ」「う」「あ」「う」、「え」「お」「え」「お」を10回ずつ繰り返してみて。
声は出しても出さなくてもOK!
気になる方はお風呂ですると良いですよ。
● 全開な笑顔(三段階)
爆笑の時の笑顔 ですね。
歯と歯が開いて口の中が見えます。
健康的でフレンドリー、心を開いた印象の反面
エレガンスからは遠ざかります。
・ビジネスシーン
・年長の方との面談
・関係性が築かれていない相手
には控えたほうが安心。
● ミディアムな笑顔(中間)
上の前歯が見え、頬と口角が上がった笑顔 です。
※歯茎は見せませんよ~*
歯を噛みしめず、奥歯の歯と歯の間は5㎜ほどあけます。
歯を見せることで、笑顔であることが他人に認識されます。
奥歯を噛みしめていないので、程よいヌケ感も感じさせます。
健康的でフレンドリー大人のエレガンスと子供の好奇心を
合わせて感じさせる愛される笑顔です。
ミディアム(中間)と書きましたけれど
中庸とも言えるんですね。
中庸とは、過不足なく調和がとれている様子、のこと。
苦手、とされることが少なく万人に好まれやすいの。
普遍的に変わらず愛される笑顔、ということですね♪
笑顔のドレスコード
例えばヨーロッパの執事養成スクールでは、
一段階の笑顔(微笑)を教えているそうです。
目上の方、フォーマルな場で歯を見せて笑うことはNGとされているんですね。
親しい仲間内では、全開の笑顔が場を和ませますし
関係性もより深まりやすいです。
関係性を少しずつ深めるには、中庸の笑顔でいたいですね♪
笑顔は自分に返ってくる
お洋服と同じように、笑顔や立居振舞にもTPOがあるんですね。
笑顔のドレスコードを知って、意識し実践できるようになると
TPOを意識し実践している人達と繋がりやすくなります。
世界が広がります。
あなたの笑顔は相手の心をほぐします。
そして、ハッピーなギフトとしてあなたに返ってきます。
あなた自身、気持ちよく過ごせるようになりますよ♪
11月・12月のご予約は、メルマガ読者様に先行してお知らせしています。
メルマガのご登録はこちらから。
パーソナルカラー、骨格・ライン・顔型・フェイスパーツ分析、
好印象な立居振舞・表情・話法のエッセンスを詰め込んで
お届けしています(^^)/