私の家の近所では、ハナミズキの花が咲いています。
とても穏やかな表情で。
こういう状況下にあって、奇跡であり、ありがたい事
と痛感しています。
*****************
行動するって何でしょう。
伝えたい相手に、伝わる行動って。
以前、犬の保護のお手伝いをしていたんですが
命の期限が迫っている子、重篤な状態の子を救うには
実際に動く人と資金が必要なんです。
保護犬が多い時は、シート矢フードもありがたかったです。
その時々、状態で必要な物って変わってくるんですよね。
福岡市が、支援物資の拠点となって
受け入れも始めましたね。
その時点で必要な物、送り方のルールも書かれていますので
支援物資をお考えの方は、確認してください。
リンクを下に書きますね。
わたしは、まず義援金(日赤)と募金(ドックレスキュー)をしたんですが
義援金、支援金など、届き方や使われ方に違いもあるようですので
募金にしても支援物資で支援するにしても、
必要なものが必要としている人に届くためにも
自分の目でみて行動したいですね。
被災していない私達ができる行動って
なんでしょう。
今ある事に感謝する。
普通の生活を丁寧に送る。
健康でいること。
そのために笑顔で過ごす。
健康でいれば、支援が続けられますものね。
入浴できる施設もあるようです!
温まると緊張感も少しは和らぎますものね。
温泉・奥の細道さんのブログ(4月23日午前9時時点)
リンクも書きますね。
被災された方々が、平穏な日常に戻れますように。
===================================
▼日赤(日本赤十字社)
▼ドッグレスキュー熊本
▼福岡市・支援物資の拠点
▽熊本・入浴可能な施設
(温泉・奥の細道様のブログ)