みなさま、こんにちは
3つの手法で、あなたの美的バランスに磨きをかける
美的イメージアップ®塾イメージコンサルタント高木千恵です。



イメージコンサルタント養成スクールで
イメージコンサルタント、3つの手法のうちの1つ
フィニッシングアドバイザー養成講座
で、受講生の皆様にご指導しております
今週は、いよいよ後半
フィニッシングアドバイザーとして
好印象な
●表情
●立居振舞
●コミュニケーション法
などの、指導法をお伝えしてまいります。
スクール卒業後、講師になる方、
個人コンサルでご指導なさる方、
様々ですが
伝える側の表情・立居振舞・話法(コミュニケーション法)が
イマイチだと、説得力に欠けます。
お客様に選んでいただけません
人に何かを伝えるとき
伝える側の表情、立居振舞、話法などで
ポジティヴに受け入れやすくもなりますし
嫌悪感を持たれてしまいこともあります
さらに
2褒め、1指導
まず、
相手の良いところ・出来たことを褒める
そして、改善点をお伝えする。
お伝えしたい改善点の
2倍褒める、くらいのつもりでね
改善すべき点って、言われたくない
自分(お客様・生徒さん)自信、気にしているところを
いきなり突っ込まれたら・・・
わたしだったら凹んでしまう
そのコンサルタント(講師)からは
もう教わりたくなくなっちゃう
良いところ・出来たところを褒められると
素直にうれしい
その後に改善点を言われると
受け入れやすいです
心に届きやすい。
信頼関係も築きやすい
ズバリ言うわよ的な伝え方が
カリスマ
と思う方もいるようですが・・・
カリスマ性、オーラのあるコンサルタントや講師は
お客様や生徒さんの
良い所、出来たところを
しっかり見て・褒めていらっしゃいますよ
話が逸れました~
2褒め、1指導
お心に留めておいてね
