みなさま、こんにちは
3つの手法で、あなたの美的バランスに磨きをかける
イメージアップ コンサルタントiup-Lab.高木千恵です。
昨日は、
第二印象とは、見た目だけではなく
コミュニケーションを取り合う中で受ける印象で
コミュニケーション力や話法が重要になってくる
そして・・・
プロトコールに基づく洗練されたコミュニケーション力・話法とは、好印象な
*話すリズムや声のトーン
*言葉の選び方
*間の取り方
*視線の配り方
*会話の進め方などで、
コミュニケーション力や話法には
知性や品性、相手への気遣いができるか
が現れるのです
というお話をいたしました。
第二印象を磨くことは
◎接客業、営業職などお客様と接することが多い職種に就いている方
◎プレゼンテーションをなさる機会が多い方、苦手な方
◎部下に伝える機会が多い管理職の方
ビジネスパーソンだけではなく・・・
◎人間関係で良好な関係を築きたい方
◎面接に臨む方
にも、とても重要なポイントとなります
ところが・・・
とても残念だな~
惜しい~
と感じる方が、とても多い
何故かと申しますと・・・
外見(お洋服などのいでたち)を好印象にすることは
適切なアドバイスを受けることさえできれば
比較的簡単なのですが
立ち居振る舞い・表情(+服装などの身だしなみ)など第一印象、
そして話法などの第二印象は
知性や心持や、物事に向き合う姿勢の表れだからです。
一夜にしてならず
なのですよ~*
さらに・・・
外見(お洋服や髪型など)が好印象ですと
人があなたに持つ印象のハードルは高ぁ~くなります
「素敵な人なんだろうな 」と期待感も高ぁ~くなります
ところが・・・
お話をしてみて
立ち居振る舞いや話法、コミュニケーション力など第二印象が
第一印象より低かったら・・・
高く上がったハードルはガク~~~ッと下がります
その後の関係性を良いものになりにくい
上がった物を、ガクッと下げられるって
悪い印象として残りやすいですから
クライアント様や、このブログを読んでくださっている皆様など
わたくしとご縁のある方に
こんな残念な思いをして欲しくないっ
ですから、フィニッシュングに関しては
クドイくらいにお話しいたしております~
フィニッシングについて、もう少し、お付き合いくださいませ~*
美的バランス力については、近々お話しいたします~*
美的バランス力を磨き
「素敵!」「この人を採用したい!」「この人に任せたい!」
と思われる印象アップ法
↓↓↓ 詳細はコチラです ↓↓↓
**iup-Lab.で使用している画像は、著作権・肖像権のないもの
iup-Lab.が購入したものを使用しております。