👩「鳴子峡(宮城県)に
紅葉狩りに行こー!」
🧓「うん😃行くー!」

いつも、ドライブに誘ってくれて
友よ!ありがとうm(__)m
🍁🍂🍃🍁🍂🍃

家を朝の8時過ぎに出かけました
いいお天気🌞☁️
月山や飯豊連峰も綺麗に望めます

途中、東根市の「よってけポポラ」で

果物やうまいもんを購入しました
りんご、ラ・フランス、柿、ぶどうetc
秋の味覚満載の「産直」です

で、北へ北へと車は走り🚙💨
鳴子峡にとうちゃこ

(画像拝借)         ワンダフル  ワールド!!

しかしながら鳴子峡は駐車場も
どこもかしこも、人、人、車、車
駐車する場所も隙間すらありません

渓谷に広がる紅葉はやはりすごい!
やはり圧巻で、今日が最高の見頃🍁

陸羽東線の電車と紅葉のコラボ
皆さん楽しんでいましたよ✨

(画像拝借)      ワンダフル  ワールド!!

多くの観光客、カメラマンが
とにかく凄かった📸📱

で、私達はここを諦め、そのまま通過
渓谷の紅葉の絶景を目に焼き付けなが
ら北へと走りました🚙💨

あっ!吊り橋!渡ってみたいな…😃

途中、清らかな川のそばで📸☕一服

「秋田の湯沢に行くべー」

「うん、行くべー!😄」
途中の山々の紅葉がとにかく綺麗です

公園でひと休み、🍙🥯をペロリ(笑)

渓谷、峠の紅葉もあまりにすごくて
スマホのカメラではその美しさを表現できず。
こんな風景がずーっと続いていました
少し曇り空になってきました


トンネルをひとつ

ふたつ

みっつ、よっつ、いつつ、
たくさんくぐって

トンネルぬけても、美しい世界

紅葉も終盤。積雪もチラホラ見えます

湯沢市に入りました

湯沢市といえば菅首相の出身地
あちこちでお祝いの言葉みかけました

道の駅で昼飯。レストランは満席
マスクや消毒はバッチリ😷してますよ

秋田県湯沢市といえば、稲庭うどん。
比内地鶏も秋田は超有名です

で、比内地鶏の親子丼と稲庭うどんの
セット。でもやっぱり半分でギブアップ😥

友人は冷たい稲庭うどん

すごく混んでいたので、コロナ怖いし
食べたら即、退席しました
テーブルにはアクリル板の仕切りあり
ました。どこも対策万全ですね


道の駅で、稲庭うどんや、野菜、
いぶりがっこ等を買い

帰路、山形県最上郡金山町

行きたい、見たいとこがあるんです
私の希望を叶えてくれました

ここです、来てみたかったんです
屋根付きの橋です
「きごころ橋」と呼ばれています

夏に浴衣でも着て、そぞろ歩きが
似合う橋です。


金山町は金山杉が名産です
ふんだんに金山杉が使われ情緒的で
カッコいい橋です

町全体が金山杉と白い漆喰の壁の家が
多く、町並みがとても美しいんです

映画「マジソン郡の橋」思いだした(笑)

鳥のオブジェが可愛かった

真ん中あたりにベンチも置かれて皆さ
んの憩いの場にもなっているんですね

大きな真っ赤なコキア

それと、鯉、鯉、鯉、恋💗
町中の堰に鯉がたくさん泳いでいます
すごく人に慣れていてエサをねだって
人につきまとって泳いでいますよ(笑)

鯉のぼりみたいな大きな奴もいて

可笑しくて🤭
いつまでも見てても飽きません

冬は、雪が深いので
安全な場所に引っ越しするんですよ

金山町にはまたゆっくり来て、
町並みをゆっくり散策したいです。
粋な町です


友よ!今日はありがとさまでした。
長時間の運転、疲れた事でしょう
今日の思い出も胸に大切にしまって
おきます。いつも感謝ですm(__)m


夕食はいつもひとりご飯
「おみづけ納豆」です。
いただきます。ごちそうさまでした。


ルイ アームストロング
「What A Wonderful World」