数年前からずっと野菜作りをしたいと思っていました。

元々は災害に備えて食料を確保したい、という目的でした。

ですけど、昨年秋の山歩きあたりから、

自然に触れたい、土に触りたい、

という気持ちもムクムクと湧き上がってきてまして。

 

 

このたび、保育園を退職して時間が出来たところで、

念願の野菜作りに着手出来ました。

 

 

場所は、お隣のお庭です。

 

災害時食料といえばサツマイモでしょう、

ということで、4月下旬にサツマイモを植え付けました。

 

 

 

 

雑草が生えていたので、スコップで掘り起こしました。

 

 

 

土が見えました!

 

 

 

苗はコチラです。ネットで購入してました。

品種はシルクスイートです。

 

 

 

 

無事に植え付け完了!

 

 

 

花壇スペースにもサツマイモを植えました。

 

 

 

 

 

 

 

サツマイモさん2週間後の様子はコチラ

 

 

 

 

葉っぱが少し増えたかな?

 

 

 

 

YouTubeで植え付け方法を見ると、

畝を作るとか、マルチとかいうものを作るとか、

色々言っていたのですが、

何か良くわからない。

 

 

「とりあえず、植えてしまえ~」

 

 

と、土を掘って苗を置いてみました。

まずはやってみようということで。

 

 

この大雑把さが、

ゴルフの上達で苦しんでいる原因だな(笑)