小1算数に苦戦している下の子ですが、前提としてとても頑張っています。

そこは本当に素晴らしい泣くうさぎ

 

園時代に勉強を強要したことはないのに就学前から勉強に苦手意識が強く、学校が始まってからどうするんだろうと思っていましたが、案の定自宅で宿題をするのを嫌がるようになりました。

 

 

苦手意識は長男が知的に凸で、できすぎること。

そして必要以上に下の子を馬鹿にしたり煽ったりしてしまうこと。

園時代にこどもちゃれんじのワークがスラスラとけないことが多かったことが影響しているのかなと思います。

 

 

今思えば、こどもちゃれんじのキッズワークはできるようになるまで本人に見せずにしまっておけば良かった・・・。

あれ、出来る子にとっては自信になるんでしょうが、できない子にとっては逆になりますよね。

本来は就学後にする勉強を先取りしている状態なので別に届いた時にできなくても良いのですが、下の子は自分でやってみてできなくて怒る→教えるを繰り返しているうちにできないって思ってしまったみたいで。

本当にこればかりは後悔・・・。まだできなくても大丈夫よって親がいくら話しても意味ないんですよね。

 

 

逆に1年生になって最初の内容は簡単なので、自信はないものの学校では落ち着いて話しを聞けているようです。

先取り学習って上の子には良かったけど、下には本当に向いてなかった。

これからも気をつけなくてはネガティブ

 

 

学校では外面もあって頑張っていますが、帰宅後は私へのあたりも強く宿題もおだててなだめて、たまに時間に追われながらやっております。

内容自体はまだひらがなプリントだけなので段々スピードが上がってきました。

算数プリントが来るようになったら怖いですが・・・。

 

毎日荒れている下の子↓

 

 

 

これを言っても仕方ないのですが、上の子といろいろ真逆すぎて本当に大変です。

違う人間なので当たり前なのですが、同じ親から生まれた子供なのになと不思議にも思いますネガティブ

 

 

またこれも何回も言っていますが、勉強嫌な子に勉強してもらうのって本当に難しい。

勉強といってもほんと最低限の宿題のことなのですが。

もう少し学年があがれば宿題もテスト勉強も自己責任かなと思うのですが、まだ1年生なので宿題をやる習慣くらいはつけて欲しいし、まだ親が一緒についてやる時期なのかなと思って根気強くやりたいと思います。

 

 

イライラすることも多々ありますが、同じ土俵にたってはいけないという気持ちで押さえています。

怒りが押さえきれなくなる前には自宅での大荒れが落ち着いて欲しいです滝汗