ジャズシンガーよ、さようなら | いつも心に太陽を

いつも心に太陽を

ありのままをあるがままそのまま感じるまま。

私は『ジャズシンガー』という言葉が苦手だ。

なぜかというと猫も杓子もジャズシンガーになれるからだ。

本当の意味でジャズシンガーが日本にいるのか、またそれを理解できる人がいるのか?


ほとんどの方はきっと歌も含めてだけど

ジャンル関係なくその人のパーソナリティが好きだから聴きに行ってる方が多いんじゃないかな。


それに、綺麗な洋服を来て

ちょっと格好いい雰囲気で歌うことが喜びのような人もジャズシンガーと名乗ることができる。


どうしてジャズを歌うの?歌いたいの?


私は、大学時代ソウルバンドを作って歌っていた。楽譜はなく、全部耳コピ。

たくさんのCDを聴いて、好きな音楽を見つけるととことん聴いて真似をしてきた。


JAZZに関しては、高校時代に深夜に流れていたNHKの番組『エドサリバンショー』の再放送を見て、一瞬で心を奪われた私は、そこから本格的に洋楽に興味を持ち始めるのだが、大学時代はJAZZへの憧れはあるが、まさか自分がそっちの方向に進むなんて思ってもなかった。


けれど、もっとリッチなコード進行の中で自由に歌いたい

これがジャズへのスタートだったように思う。


最初は大学外のNPOの活動に参加していて

その流れでホールでトリオをバックに歌う。

これが私のジャズデビューだった。

テネシーワルツの歌詞を覚えてなくて

前日のリハで『人様からお金をもらうとは』ということについて、共演するプロのピアニストからめちゃくちゃ怒られた。


その日は、サリーナ・ジョーンズのCDを流して、当時入りびたってたお店のマスターがずっとお店を開けてくれて、そこで深夜2時まで練習したのを覚えている。


それが私のジャズのスタート。

山口でもたくさんジャズを教えてくれるミュージシャンがいて、みんな音楽に真剣だった。

山口のジャズフェスを立ち上げて、私は東京に遷る。


東京の事情が全く知らないまま30歳で上京。

最初の1年は全く歌えなかった。

九州にその頃戻っていたピアニストの久保田浩さんに紹介してもらった『国分寺T‘s』で私の東京の音楽人生は始まる。


たくさんの素晴らしいミュージシャンと出会えた。みんな真剣にジャズを勉強して、学ぼうとしている素晴らしいセッションが毎週日曜日にあった。

そこでギタリストの塩本彰氏に出会う。

いつもみんなに言っていた。

私も悩みを相談するといつもこう話してくれた。


『ジャズなんて本当にマイナーな音楽なんだから。気にしないで、楽しむことだよ❗️Oh Yeah❗️』って。

あの頃はそれでも悩みは尽きなかったけれど、今の私にはそれがものすごくよくわかる。


私の感覚だが、この感覚がとても大事なんじゃないかと思う。

ジャズの世界は独特だ。

そうでない人ももちろんいるけれど

ジャズをやってるだけで、すごいことをしているようにみんなが思ってしまう傾向がある。


もちろん技術的なものはジャズがすごいと思う。けれど、音楽はそれが全てじゃない。


私も昔は狭い世界の中で、中途半端な自分を見ようともせず、人の批判をすることもあった。

本当に狭い世界。そして、人のことを言うほど自分が中途半端だということ。

それがわかってしまった。


私は果たして本当にジャズが好きなんだろうか?


多分、とても好きだと思う。

だけど、楽しさを忘れてしまった。

それがジャズから離れた要因。


FBを見ていると毎日毎日いろんなところで歌っているシンガーの投稿が上がっている。

一生懸命集客をし、お客様や周りの人たちを大切にして、笑顔で頑張っている。

すごいな、、と思う。


シンガーは本当に精神的にタフでなければやってられない。


私の尊敬するジャズシンガーがいた。

彼女を尊敬するミュージシャンもたくさんいた。

その方はとても音楽に真剣な方だった。

だから、営業が苦手だったのだ。

ライブをしてもお客様が思うように集まらない。

それで、だんだん心も疲れていったんだと思う。


それにこの方は決して音楽よりも自分が前に出る方ではなかった。

だからこそいつも原因を自分の中に見ようとしていたんじゃないかと思う。

こんなに素晴らしいのにどうして、、、と私は悔しくてしょうがなかった。

今はシンガーとして惚れられてた長年のファンの方とご結婚されて幸せな生活を送られている。


実力があるから売れると言うものではない。

売れるのは、本人が売れたい❗️と強く望んでいるからだ。

本当に売れたい人は、何がなんでもやる。

とことん頑張る。だから売れるのだ。


私は自分を振り返った。

自分のジャズへの意識に振り返った。

私の中でずっとジャズがあったから

ジャズから離れることはない。


でも、余計に思う。

ジャズってなんだろうって。

そして、全然勉強が足りないと。


生徒さんにも言う。

『自分の好きな歌を歌った方がいいよ』って。

なんでかと言うと、swing感を体得するのは本当に難しい。どれだけの人が小さな『ウン』という休符を感じながらシンコペーションできるだろうか。

できないことにストレスになって

正解を探し続けて苦しみながら歌って欲しくない。

でもジャズに憧れるよね。

英語の歌、リズム、かっこいいもの。

だったら、もっと深く自分で研究しなきゃダメだよって思う。

人からもらうものだけじゃなく、自分で探す。

これが実は1番の栄養だと思う。


日本語の歌。

みんな歌えるけど、本当はとても奥が深い。

それをもっと感じさせられるだけの力が

まだ今の自分にないのが悔しいところ。

ダイレクトに言葉が届くから

自分の言葉の響きと音との響きを

もっと自分らしく表現できるようになりたい。


日本語にしても英語にしても

結局は同じところなんだと思う。


英語は英語の特性がある。

そこから生まれているのがリズム。

リズムがあってメロディーがある。

これは本当に大事なこと。


日本語にも特性がある。

日本語は口の前方で発声するので

とても表面的だ。

でも、それを立体的に歌えるのがいい歌手だと私は思う。

だから、私は体で響く声を作れるようにボイトレをする。


英語はものすごく立体的な言語だ。

喉の奥で発声する。

だから、英語の人は喉がどんどん下に下がってくる。そこを理解できないと英語からリズムが生まれない。


それらを理解した上で音色ができ

メロディーに乗せられて

人の心に届く。


これでいいやというところはない気がする。


私にはまだジャズが本当にわからない。

そして、崇拝しているわけでもない。

一つのジャンルだと思っている。

だけど、私の中でもっと良いものにしたいと言う思いが前より強くなった。

それはジャズシンガーという縛りから、自分が外れたからだと思う。

余計なものがなくなって、好きな音へ真っ直ぐ向かうことができるようになったから。


プロの人よりもアマチュアの人の方が

とてもイキイキと音楽をしているのは

自分軸で音楽ができているからじゃないかと思う。


いつも言うけれど

私は私という軸を持って歌っていきたい。

これは私のポリシーだし、本当に音楽を好きでいられる。


ぜひ、皆さんには自分軸で音楽をしてもらいたい。

音楽を学んで行くことの喜びや楽しみを

正解、不正解で潰して欲しくない。


自分の中の正解に耳を澄まし

それに沿った人に学び

それに沿った考えを受け入れ

自分の表現というものを体現していってほしい。


その体現できた時の喜びは

きっと誰かを幸せにするはずだから。


24年間歌い続けてきたけれど

まだ私はここにいる。


ジャズシンガーという言葉が

苦手なんだって言ってる。

でも、これにも決着をつけたいと思う。


私を囚え続けたこの言葉よ。

私はもうあなたに罪悪感を抱くことも悲観もしません。


一切のしがらみから解き放たれて

私は完全にあなたから卒業します。


なんのことかわからないでしょう爆笑

ごめんなさいよ。

でも、最後までお付き合いくださってありがとうございました。


シンガー国貞雅子を

これからもどうぞよろしくお願いいたします。


昨夜YouTubeより配信いたしました。

もし、よかったらご覧くださいニコニコ