GWに突入


希望保育の為か⁉️子供の数は少ない


今年の新人達←子供



大人しい✨🍓


が。。しかし


個々に持っている物がある


障害と言ってしまえばそうなるし


個性といえばそうなる


既に、療育に通っている子もいて。。


成長に遅れがある事を自覚している親御さんもいる


何だかだからこそ。。理解力の弱さからか⁉️あまり預けられていることに拒否感がないかも?またはあり過ぎてぎゃー😵となっている


どちらかといえば在園の子供の方がメンタルが弱弱で💦😅ぎゃー😵ぎゃー😵と泣き喚いている訳で


勿論、デリケート過ぎて


泣けてしまう💦😅


当たり前なのだけれど


個々に対応していきたいので


一人一人観察する


大人しいけれど。。何だか戸外遊びしてないし遊ぶという経験が無さ過ぎて🤔🤔🤔


毎日、何をして遊んでいるのか?何だか心配に


経験が無ければ何をしたらいいのか?がわからない人間なだけに😅💦


とりあえず、経験してもらうことから‼️


先ずは、滑り台から


手を引いて滑り台🛝に乗せて滑ってもらう


滑り台の階段も何だかまともに登れない💦😅


仕方ないので手を引いて何回も何回も反復練習💦😅もはや遊びではなくてやり方指導になってしまいました😅😅😅それでもこの繰り返しをすることでいずれ自分から滑り台に登り滑ってくれる様になるので


まずまずの、滑り出し😊


身体がガチガチだった男の子もガチガチながらも身体が動くように


細かくやり方を教えると、素直に直して出来るようになって行くのでやりがいがある


遊べない3人を本日は滑り台で身体を動かすをベースに


しっかり食べていつもよりしっかりお昼寝が出来ました✨🍓✨🍓✨🍓