五泉八幡宮
ごせんはちまんぐう
新潟県五泉市宮町5-45
0250-42-3220
鳥居の前でぺこり
狛犬
手水舎
季節ごとに変わる手水舎
拝殿
御祭神
誉田和気命・気長足姫命
田っ心姫命・湍津姫命
市杵島姫命
かつて五泉城があった地に
五泉八幡宮は鎮座します
亀の泉
創祀1140年記念として
高円宮家と出雲大社から
五泉八幡宮に贈られたそうです
亀の小屋、「高雲殿」を新築し
亀の育ったゆかりの稲佐浜の砂や
亀の故郷ゆかりの材料を取り寄せ生育し
多くの子亀が誕生しています
ニホンイシガメは「銭亀」と呼ばれ
金運の御利益があり
大きくなると出世運の御利益に
変わるといわれ
亀は神様の御遣いで
多くの人にご神幸を結ぶ
神聖なものとされています
銭洗所
服部神社
織物産業の神様として信仰されてきた
機神さまをお祀りしています
稲荷神社と古峯神社
古峯神社
天満宮
御朱印
ブログランキングに参加しています
ポチッとしてくださると嬉しいです🌟
↓