猿田彦神社 火打石 | ˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

日本の津々浦々。
神社やご当地での感じたこと
体験したこと
個人的感想をブログにしています。
これから旅行に行く予定の方々や
興味のある方の参考になれば、嬉しいです♪
また、言葉は光透波。
言の葉にのせ、心の持ち方を投稿しています。

猿田彦神社
さるたひこじんじゃ
三重県伊勢市宇治浦田2-1
0596-22-2554
 

狛犬

 

土日で参拝の人が多く

鳥居の写真は撮影しませんでした

 

 

 

 

手水舎

 

 

 

 

拝殿

 

 

御祭神

猿田彦大神

大田命

 

 

 

古殿地

現在の本殿が移設される前

神殿があった場所で

開運を願い触られる方が多いです

 

 

 

絵馬

 

 

 

御朱印

 

 

 

そして、ずっと拝受したかった

火打石を求め社務所へ音譜

 

古事記によると
 
日本武尊(ヤマトタケル)は
父の景行天皇から
東国平定を命じられます
 
大和から伊勢に立寄り
倭姫から
草那芸之大刀(くさなぎのたち)とともに
火打石が入った袋を授かり
 
焼津の豪族の火責めにあった際に
火打石による迎え火で
九死に一生を得ました
 
 
 

浄め火

火打石一式

(祈祷されています)

 

 

火打石を打って火花を起こし

清めの儀式を行うことを切り火といい

 

出かける時の右肩辺りに

カチカチキラキラと火花を飛ばすことで

厄除けや邪気払いの

効果があると云われています 

 

水晶が2つ入っています

火打鎌からヒノキの良い香り

 

社務所で火打石の練習をさせていただき

神職さんに上手ですね!と

褒められましたおいで


 

 

火打石を授与のあと池へ行くと

バシャーンと大きな音と共に

鯉が漫画みたいに飛びましたあんぐり

 

 

 

 

こんな感じ

 

神社で鯉が飛ぶのを見るのは

吉兆とされています拍手

 

鯉が跳ねる現象は

成長と飛躍

幸せの訪れを象徴しているそうで

道開きの神様キラキラのお導きでしょうか

 

 

以前に猿田彦神社で

五十鈴を拝受した際

五十鈴を鳴らして寝た夜・・

猿田彦大神が夢に出てきたことがあり

猿田彦神社に参拝すると

不思議なことが起こりますハート

 



 

   ポチっとしてくださると嬉しいです🌟

神社・お寺巡りランキング

神社・お寺巡りランキング