京都 新熊野神社 | ˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

日本の津々浦々。
神社やご当地での感じたこと
体験したこと
個人的感想をブログにしています。
これから旅行に行く予定の方々や
興味のある方の参考になれば、嬉しいです♪
また、言葉は光透波。
言の葉にのせ、心の持ち方を投稿しています。

新熊野神社
いまくまのじんじゃ
京都市東山区今熊野椥ノ森町42
 
image
鳥居の前でペコリ
 
 
 
image
 
拝殿
御祭神
熊野牟須美命(いざなみのみこと)
本地仏は千手観音
 
 

若宮社

御祭神:天照大神

 

上之社

御祭神

速玉之男大神、熊野家津御子大神

 

中之社

御祭神

天忍穂耳命、瓊々杵尊

彦火火出見尊、鵜葺草葺不合命

 

下之社

御祭神

稚産霊命、軻遇突智命

埴山姫命、弥都波能売命

 
 
 
 
 
 

1160年、後白河上皇の命により

院の御所である法住寺殿の鎮守社として

紀伊国・熊野三山の熊野権現を勧請

熊野三山の新宮・別宮として平清盛によって創建

 

また、同年には同じく

法住寺殿の鎮守社として新日吉社も建立

 

1165年には鎮守寺として

蓮華王院(三十三間堂)も創建

 

後白河上皇は生涯で

34回も熊野三山に参詣するほど

熊野権現を信仰していたが

あまりにも紀伊国は遠くにあったため

頻繁に参詣することは難しかった

 

そこで自らが住まう

法住寺殿のすぐそばに熊野権現を勧請し

当社は建立された(Wikipediaより)

 

 

 

 
 
社殿の周りが
京の熊野古道となっています
 
 
八咫烏
 
 
 
本殿
 
 
 
 
 
 
 
 
1375年にこの地で
観阿弥、世阿弥父子が
室町幕府将軍足利義満の前で
猿楽能(今熊野猿楽)を舞ったことから
「能楽発祥の地」とされています
 
 
 
 
愛宕神社・秋葉神社
 
 
 
天満宮
 
 
 
樟大権現参拝入口
 
 
 
後白河上皇御手植の樟
 
 
 
とても大きなご神木
 
 
 
触ることができます
 
 
 
 
 
 
 
image
御朱印
新熊野社の字がカラス文字です
 
 
 
 
 
実は携帯が壊れてしまい
新熊野神社の場所がよくわからず
一度参拝を断念しました
 
他の訪問予定が終わり
京都駅まで戻る際に
帰りのバスを間違えて乗車してしまい
降りた目の前が新熊野神社でした
 
神社へ近づくと木々がゆさゆさ揺れて
歓迎してくれました
 
ご縁のある神社には
行けるものなんだなぁと嬉しくなりました拍手
 
 
 
 
最後までお読みいただきありがとうございます
ポチっとしていただけると嬉しいです


神社・お寺巡りランキング