日本製 小鹿野歌舞伎 (埼玉県) | ˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

日本の津々浦々。
神社やご当地での感じたこと
体験したこと
個人的感想をブログにしています。
これから旅行に行く予定の方々や
興味のある方の参考になれば、嬉しいです♪
また、言葉は光透波。
言の葉にのせ、心の持ち方を投稿しています。

 

日本文化・伝統・歴史・産業・・

47都道府県「日本製」を紹介する本

 

「日本製」 

三浦春馬さん著

 

 

埼玉県のメイドインジャパンとして

役者から裏方、音楽まで

全てを町民が手掛けている

小鹿野歌舞伎の伝統継承と未来

が紹介されています

 

 

埼玉県秩父郡小鹿野町は

花と歌舞伎と名水のまち

 

小鹿野町には

常設の芝居小屋があるわけではなく

町内6地域の神社のお祭りで

氏子が歌舞伎を奉納しています

 

一番大きなお祭りは

小鹿神社例大祭で奉納される

小鹿野屋台歌舞伎ですが

 

今回は、10月に行われた

奈倉妙見宮例大祭で奉納された

歌舞伎を観にいきました

 

 

 

歌舞伎の奉納は夕方からなのですが

日中、参拝へいきました

 

 

 

 

 

 

 

日本製のなかで

小鹿野歌舞伎について

春馬くんが話を伺っていた

小鹿野町役場へ

 

 

 

 

 

町役場が建て替えられていました

 

 

小鹿野で歌舞伎が

始められるようになったのは江戸時代

 

江戸で歌舞伎の修業を積んで帰ってきた人が

若い人に教えたのが始まりでした

 

200年以上続いているのは

各神社に奉納する

歌舞伎であることが大きく

 

一生懸命稽古した歌舞伎を奉納し

神様に喜んでいただき

自分たちも楽しむことが

 

代々受け継がれ

地域の中で愛着や

小鹿野歌舞伎を伝えていく

使命感となり

受け継がれていったようです

 

 

 

 

 

 

 

夕方になり

町内の人達が集まりはじめました

 

 

 

妙見宮の社殿の横にある

集会場で子供歌舞伎が奉納されます

 

 

 

 

 

 

地元の子供たちによる

歌舞伎の奉納

 

微笑ましかったです

 

 

 

 

子供を見守る、近所の大人の人たち

地域のつながりの深さを感じます

 

 

 

 

 

小鹿野町では

歌舞伎ペイント体験ができます

 

 

 

 

日本製コソコソ話耳キラキラ

 

関東の日本製の旅も最後となりました

 

春馬くんが訪れた場所へ行き

感じた雰囲気や新たな人との御縁があったり

これもまた継承なのかな・・・

 

日本の様々な伝統に興味を抱き

体験できたことに感謝です

 

 

 

関東地方の日本製馬

 

 

茨城県の日本製

 

 

 

栃木県の日本製

 

 

 

群馬県の日本製

 

 

 

千葉県の日本製

 

 

 

東京都の日本製

 

 

 

神奈川県の日本製

 

 

  ブログランキングに参加しています

ポチっとしてくださると嬉しいですりんご飛び出すハート