写経と手紙 | ˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

日本の津々浦々。
神社やご当地での感じたこと
体験したこと
個人的感想をブログにしています。
これから旅行に行く予定の方々や
興味のある方の参考になれば、嬉しいです♪
また、言葉は光透波。
言の葉にのせ、心の持ち方を投稿しています。

写経を始めて1か月以上経ちます

 

言霊の研究をされている先生が

写経を勧めていたのですが

 

何故勧めているのか

深い所で理解が出来ていなくて

なかなか始めることができませんでした

 

 

写経を始めようと思ったきっかけですが

お友達が桜井識子さんのブログを紹介されていて

過去記事をいくつか読ませていただき

写経の投稿を見つけました

  

写経は

仏様が届けてくれる

感謝の手紙

 

識子さんの投稿を拝読してから

家で眠っていた般若心経の本を開き

般若心経に込められた意味を

少しずつ理解していきました

 

 

それでも写経について疑問点もあり

ブログや友人を通して

たくさんの人に教えてもらいました

 

 

わたしは自分の事を話すのが苦手で

人に頼ることも苦手なのですが

 

人に頼ってもいいのかなと

思うきっかけがあり

写経について友人に相談すると

 

薬師寺に納経することを勧めてくださり

写経セットを送ってくれたり

 

ブログで般若心境の本を紹介してくれたり

 

 

写経を通して

自分が思っている以上に

周りの人たちに支えられて

生きていることへの

実感と感謝の思いでいっぱいになりました

 

般若心経で説かれていることについて

大元は一緒でも

そこから感じ取ることは

人によって違うと思うのですが・・・

 

わたしが般若心経から読み取ったことは

わたしたちが五感を通して感じる事

喜びや苦しみなどの感情は

物事を表面的に捉えているからであり

すべての事柄は縁から成り立ち

 

苦だと感じていることも

捉え方を変えてみると

いい方向へと転じていく

 

 

例えば荒れた海の表面を見れば

荒波が立っていても

海の底は静かで穏やかですよね

 

表面の荒れた感情や状況ばかり気にしていては

自分の深い部分とは繋がれないと思うし

冷静な判断や行動が出来ないのではないでしょうか

 

 

そうして自分と繋がり

今を生きていると

 

今自分が生きている有難さや

 

周りとの関わりにより生きている

「おかげ」に気づかせてくれます

 

 

 

家にあった般若心境の本だけでは

理解するのが難しかった際に

分かりやすく何度でも読みたくなる

素敵な般若心境の絵本を紹介してくれました

いつも素敵なブログを綴られています

りもっちさん。いつも有難うございます

 

 

 

最後までお読みくださり有難うございます

ポチっとしてくださると嬉しいです♪


人気ブログランキング