幣立神宮 ~高天原日の宮~ | ˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

日本の津々浦々。
神社やご当地での感じたこと
体験したこと
個人的感想をブログにしています。
これから旅行に行く予定の方々や
興味のある方の参考になれば、嬉しいです♪
また、言葉は光透波。
言の葉にのせ、心の持ち方を投稿しています。

幣立神宮

(幣立神社)

へいたてじんぐう

熊本県上益城郡山都町大野712

0967-83-0159

 

国始めの高天原神話発祥の神宮

天孫降臨物語は幣立神宮から

発していると云われています

 

 

 

 

 

宿泊先のホテルから

雲海が見えました 目

 

 

 

 

朝日が昇り

青空が広がり始めました

 

 

 

 

出発です車DASH!DASH!

 

 

国道を1時間半ほど走り

幣立神宮に着きました爆  笑

 

 

 

 

 

 

鳥居の前でペコリむらさき音符

 

 

 

「御縁のある神社だから

機会があったらお詣りしてね」

と数年前に言われた神社が

幣立神宮と出羽三山の神社でした

 

ワクワクしますアップ

 

 

日本の旗が見えます

 

 

 

 

拝殿が見えてきました

 

 

階段を上りきった

拝殿側からみた景色

 

 

 

 

手水舎

 

 

 

 

 

 

 

拝殿

 

 

 

狛犬

 

 

 

 

 

御祭神

神漏岐命(カムロギノミコト)

神漏美命(カムロミノミコト)

大宇宙大和神(オオトノチオオカミ)

天御中主神

天照大神・阿蘇十二神

 

 

御祭神の神漏岐命・神漏美命は

大祓詞にも登場する神様で

イザナギ命・イザナミ命より前から

いらっしゃる宇宙から降臨した宇宙神

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本殿

 

 

 

 

万世一系の天神木

 

 

人類が仲良くならないと

宇宙にひびが入る

天の神様が心配になり

地球の中心、幣立神宮に

火の玉に移ってご降臨され

その時に芽生えたヒノキに

御神霊が留まりました

 

これが御祭神の

神漏岐命・神漏美命です

 

 

天神木の頂は高千穂と呼ばれ

千本の穂が球体を表す様な姿でしたが

台風19号の影響でその部分が

御神殿の屋根に落ち

御神殿の屋根が吹き飛ばぬよう

守ったそうです

 

 

その落下した部分が

天神木の高千穂として

祀られています

 

 

幣立神宮には、地球上の全人類の

(赤色人種・青色人種・白色人種・黒色人種・黄色人種)

祖神が集まり、

御霊の和合をはかるための

儀式を行った伝承に基づく

五色神祭が行われます

 

 

伊勢の内宮

天神木(巨檜)

天神木は檜の御神木で

御祭神の神漏岐命・神漏美命が

降臨された木と伝わり

命脈1万5000年とも云われています

 

 

伊勢の外宮

 

 

東の宮

 

御祭神

風の宮大神

雨の宮大神

火の宮大神

天児屋命(アメノコヤネノミコト)

 

 

 

天神木の首ツ玉

 

 

 

 

 

 

西の宮(水神宮)

 

御祭神

彌都波能賣神(ミツハノメノカミ)

日子八井命(ヒコヤイノミコト)

 

 

 

大野神社

 

御祭神

應神天皇(オウジンテンノウ)

建磐龍命(タケイハタツノミコト)

 

 

 

 

ここから下ったところにある

東御手洗へ

 

 

 

ひっそりとして心地いい照れ

 

 

 

 

東御手洗に着きました

 

 

 

 

 

東水神宮

 

御祭神

天之御中主神

高御産巣日神

神御産巣日神

他五柱

 

 

 

 

 

 

水玉の池

八大龍王が棲むと云われています

 

 

東御手洗池の由緒書きには

この池には太古から八大龍王の鎮まる所で

北信妙見の大神が祀られています

又、神代の天の村雲姫が水徳を頂かれた霊地

と記されていました

 

 

 

 

 

 

 

引き返します走る人

 

裏五百枝杉✨

 

 

 

 

 

 

御朱印

 

 

 

幣立神宮参拝にあたり先入観を持たないよう

あまり深く考えず参拝しました

 

言葉で上手く表せないのですが

心(魂)が震えるような感動がありました

 

この地へ訪れたことがなくても

「あなたのことはわかっていますよ」

 

良い部分も悪い部分も認めてくれて

抱きしめてくれるような

そのような感覚がしました

 

 

 

令和元年ブログにご訪問くださり

沢山の御縁をいただき有難うごさいました✨

来年もどうぞよろしくお願いいたします


神社・お寺巡りランキング