佐太神社~八百万の神々が集う場所~ | ˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

日本の津々浦々。
神社やご当地での感じたこと
体験したこと
個人的感想をブログにしています。
これから旅行に行く予定の方々や
興味のある方の参考になれば、嬉しいです♪
また、言葉は光透波。
言の葉にのせ、心の持ち方を投稿しています。

佐太神社

さだじんじゃ

島根県松江市佐蛇宮内73

0852-82-0668

 

 

佐蛇川に掛かる橋を渡ります

 

 

 

 

大きな狛犬

 

 

 

 

手水舎

 

 

 

 

隋神門

 

 

 

 

 

拝殿

本殿は三殿並立、大社造り

 

 

 

 

正中殿

御祭神

佐太大神

伊弉諾命・伊弉冉命

事解男命・速玉之男命

 

 

 

 

北殿

御祭神

天照大神・瓊瓊杵尊

 

 

 

 

 

 

 

南殿

御祭神

素戔嗚尊

秘説四座

 

 

 

 

南末社

社日社(南末社左側)

 

 

 

社殿左側にある階段を上り

伊弉冉命(イザナミノミコト)を

お祀りする母儀人基社

(ハギノヒトモトシャ)へ

 

 

 

 

伊弉冉命の陵墓である

比婆山(ヒバヤマ)の神陵を

遷し祀った社と云われています

 

母儀人基社

御祭神:伊弉冉命

 

旧暦十月の神在月には

八百万の神々が集い

亡き母神の伊弉冉命を偲びます

佐太神社は神在の社とも云われ

広く信仰されています

 

国生みの母、日本の母

八百万の神々の母

 

母の日を前に参拝赤薔薇

手を合わせることができ

とても感謝しています照れ

 

 

 

 

 

 

 

絵馬

 

御祭神の佐太大神は

猿田彦大神ともいわれ

導きの神様です

 

 

 

 

 

 

 

舞殿

出雲神楽の源流といわれている

佐蛇神能はユネスコ無形文化遺産

旧暦の8月24・25日の

御座替祭(ござがえさい)で舞われます

 

 

 

 

御朱印

 

 

 

 

佐太神社から100m位にある

北殿末社

田中神社走る人

 

 

 

 

 

狛犬

 

 

 

 

東社

御祭神:磐長姫命

御神徳;縁切り・長寿

 

 

 

西社

御祭神:木花開耶姫命

御神徳:縁結び・安産

 

 

 

 

絵馬

 

とても可愛らしい絵馬

 

 

 

佐太神社・田中神社は

光に満ち、穏やかで清々しく

静けさが心地よい神社でしたおねがい

 

 

 

最後までお読みくださり有難うごさいます

ポチっとしてくださると嬉しいです


神社・お寺巡りランキング