長濱八幡宮:舎那院 | ˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

日本の津々浦々。
神社やご当地での感じたこと
体験したこと
個人的感想をブログにしています。
これから旅行に行く予定の方々や
興味のある方の参考になれば、嬉しいです♪
また、言葉は光透波。
言の葉にのせ、心の持ち方を投稿しています。

長濱八幡宮
ながはまはちまんぐう
滋賀県長浜市宮前町13-55
0749-62-0481
 
 
 
源義家公が後三条天皇の勅願を受け
京都の石清水八幡宮より御分霊を迎えて鎮座
 
八幡の庄と称され、
庄内十一郷の星産土の神星として
崇敬されています。
 
 
 
長浜港から見える長浜城
 
 
竹生島をあとにして、
ここから先は家族と別行動
 
前回、滋賀を訪れた投稿をした際、
「滋賀に来ていたのなら一緒に参拝したかった」
とコメントくださったゆっちさん
長濱八幡宮で待ち合わせ♪
(ゆっちさんはブログの投稿をされていませんが
ブログに訪問してくれています)
 
長濱八幡宮へ行く途中、
後ろの車がゆっちさんの車でした車
お互い待ち合わせの13:00より前に
到着していましたが合流できたのは
13:00を少し過ぎてしまいました爆  笑
 
 
 
image
 
鳥居の前でペコリ♪
 
image
 
 
 

狛犬

 

 

 

 
 
 
image

拝殿

 

 

image

本殿

檜皮葺(ひわだぶき)、神明造りの本殿

滋賀県は、檜皮葺の神社が

他県に比べ多いような気がします(素敵ハート

 

 

image

 

御祭神

仲哀天皇/応神天皇/神功皇后

 

 

 

 

 

image

ぼけ封じの宮:高良神社

御祭神:武内宿祢

 

 

 

image

都久夫須麻神社

市杵島姫命(弁才天)を祀る

 

鯉が跳ねた音にビックリにしき♪

 

 

 

image

縁松(えにしまつ)

黒松と赤松が互いを支えあうように

成長した星御神木星

 

 

ここで、ゆっちさんに

島根県の八重垣神社について語り始めると

わたしにリーディングを教えてくれている

こうゆう先生にも八重垣神社参拝を

オススメされたそうでビックリびっくり

 

 

 

image

熊野神社

 

 

 

image

地主神社

御祭神:大地主命(オオトコヌシノミコト)

土地の守護神

 

 

 

image

天満宮

 

 

 

image

末広稲荷神社

御祭神

宇迦御魂神:佐田彦神・大宮能売神

 

 

 

御朱印

 

 

 

 

長濱八幡宮の本殿右側へ進むと

舎那院

 

image

 

舎那院は空海(弘法大師)が開基として創建

芙蓉桜咲くが有名です

 

 

舎那院の芙蓉の花(*画像はお借りしました)

8月上旬から9月初旬が見頃だそうです桜咲く

 

 

 

image

 

 

真言宗豊山派の寺院

山号は勝軍山

 

御本尊

愛染明王/阿弥陀如来

 

 

 

 

 

長浜のご当地グルメ

サラダパンクリームサンドロールパン

たくあんを刻みマヨネーズで合えたものを

コッペパンに挟んだものです。

 

テレビで見たことがあり

気になっていたのですが

ゆっちさんがお土産でくださりました。

他にも色々な味のラスクを

沢山頂きましたが食べてから

写真を撮っていない事に気づきました

ゆっちさん。ありがとうございます星

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます

ポチッ!*としてくださると嬉しいです

↓


神社・お寺巡りランキング