星宮神社
ほしのみやじんじゃ
栃木県下野市下古山1530
0285-53-1706
人々の背負う星々(一生)をお守りする星宮神社
二荒山神社の会館で見た神社紹介で知り
名前に惹かれ参拝しました



星宮神社はトトロ神社
とも呼ばれています。

神社入口手前には大きなトトロ
サツキとメイもいます
遠くから見ると神社が森のようで
本当にトトロがいるようです

トトロのお腹の中は大人も入れます
トトロ神社

精霊さんを祀っているのかな

鳥居の前でペコリ

よく見ると、しめ縄がへび
第二鳥居のしめ縄もへび
招福鳥居といい、
へびは復活と再生を表す生き物として
長寿や蓄財、自然を司る象徴とされてきました。
「へびしめ縄」に触れ、
パワーと・金運を授かりましょう。
と書いてありました。
天地石
鉄アレイを持ち、石に乗ると
六芒星が刻まれた、
右の石に乗った方が
鉄アレイが軽くなる不思議

狛犬
社殿
御祭神
磐裂神(いわさくのかみ)
根裂神(ねさくのかみ)
『古事記』の神産みでイザナギが十拳剣で、
妻のイザナミの死因となった
火神カグツチの首を斬ったとき、
剣の先についた血が岩について化生した神様。
磐裂神・根裂神は星がつく神社の
御祭神であることが多いそうです。
社殿左後方には
あすなろ竜神御柱
自分の目線より上の柱に空いた穴へ
金の紐を通し結びます。
向かって右:大杉神社
向かって左:千勝神社
八坂神社
社務所
鳥居の近くでオレンジ色(金色)のモグラが発見されたそう。
モグラは漢字で「土竜」と書き、
縁起が良いのではく製にされ
土日のみ社務所で見ることができます。
はく製の土竜
御朱印
御朱印帳
4月に2度目の星宮神社へ参拝しました。
桜がとてもきれいでしたので
そちらの写真も掲載します。
愛宕神社
前回は、あすなろ竜神御柱に
金の紐を結ばなかったので
結んできました
願い事を一文字で書き結び付けます。
わたしは「和」の願いを
桜の花びらのピンクのじゅうたん
御朱印を書いてくださった
女性の神職さん
春祭限定御朱印
とても素敵な神社で小さいお子様も楽しめると思います。
明るく楽しい気持ちになるオススメの神社です。
帰りはみぶハイウェイパークへ立ち寄り
いちご
野菜と、とちおとめを購入
以上、栃木の旅でした
最後までお読みいただきありがとうございます
ポチッとしていただけると嬉しいです
人気ブログランキング