青森県弘前市にある岩木山神社
☆御祭神☆
顕國魂神(うつしくにたまのかみ)
多都比姫神(たつひひめのかみ)
宇賀能賣神(うがのめのかみ)
大山祗神(おおやまづみのかみ)
坂上刈田麿命(さかのうえのかりたまろのみこと)
以上の五柱の神を総称して岩木山大神と唱えています。
☆ご神徳☆愛情運・信頼運・金運・豊かさなど水に属する運気を上げてくれる
子宝運に恵まれる
神社の目の前が駐車場になっているのですが
車を降りてすぐにいい香りが
この香り何なのでしょうか
自然の木々の香りやお花の香りとも少し違うような。。。
どちらかというと女性的な。。。
いい香りがどこからともなく、神社一帯に広がっているのです
参道脇のご神木の五本杉
岩木山神社は五柱の神様を祀っています。
一つの幹から五本の杉に成っているのはとても神聖で大切にされているそうです。
力強さとやさしさを感じます
参道左手にある出雲神社
狛犬ではなく、大黒さんと恵比寿さんがいらっしゃいます
参道を歩いていると立派な楼門が見えてきます。
気持ちいい~
この辺りはヒノキや杉のいい香りが鼻いっぱいに広がり癒されます
マイナスイオンに満ちているのでしょう
楼門手前の階段脇には
珍しい姿の狛犬さん(トラだそうです)がいらっしゃいます
恋愛運アップには下を向いている狛犬さんと写真を撮りましょう
金運アップには上を向いている狛犬さんと写真を撮りましょう
ん
これって。。。
ウナギイヌ
みたい
気を取り直して。。。。
楼門をくぐると。。。
お味噌汁の香りが(笑)
そして。。炊き立てのごはんの香りが(笑)
これはきっと現実の香りだと思いますが、それらしき建物は見当たりません。。。
もうひとつおまけで。。。
拝殿脇の狛犬さん

あのぉ。。。笑っていますよね

笑っていますよね








拝殿
後方には御神体の岩木山がそびえ立っています
岩木山は竜女を祀る白雪をいただく美しい山、
そして西にあるので(西の色は白とされています)
白竜の峰とも呼ばれています。
拝殿からのエネルギーがとても強いといわれていますが
とても強いのでしょうが、陽気な狛犬さんや不思議な香り達に心躍り



よくわからないことになっています(笑)
豊かな自然に囲まれ、心も開放されます

ほわぁ~
気持ちいい


陽気な狛犬さんで思い出しました

神様が好きな人は。。。
信心深い人でも、まじめな人でもないそうです。
神様は明るい(陽気な)人が好きだそうです

神様も人間も明るい人
が好きなのは、共通ですね☆

☆後編に続きます☆