香取神宮 ~ 龍のお社 ~ | ˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

日本の津々浦々。
神社やご当地での感じたこと
体験したこと
個人的感想をブログにしています。
これから旅行に行く予定の方々や
興味のある方の参考になれば、嬉しいです♪
また、言葉は光透波。
言の葉にのせ、心の持ち方を投稿しています。

香取神宮(千葉県香取市)

ご祭神 ☆ 経津主神(ふつぬしのおおかみ)又の御名伊波比主命(いはひぬしのみこと)

ご神徳 ☆ 指導の神、心願成就、縁結び、安産の神として深く信仰されている。尚その武徳は平和、外交の祖神と敬われ、勝運の神、交通安全の神、災難除けの神として有名。

香取神宮(かとりじんぐう)は、下総国(千葉県北部)の一宮で、全国約400社の香取神社の総本社。
鹿島神宮・息栖神社とともに東国三社の一社です。
香取神宮は鹿島神宮とペアで関東の東を護る、地域全体の守護神です。霞ヶ浦・北浦・利根川の水の流れがパワーの源泉になっており、千葉県最強の霊力を持っています。


参道から龍脈になっているそうで、参道脇本殿向かって左手にある池には、龍がいると教えてもらいました。

仲間の1人が、鳥居に既に龍がいると教えてくれました。虹
残念ながら、私には見えません…

そして、教えてもらった池に着くと、
「青緑の小さい龍がいるね。」
鳥居のところにいる龍は大きな龍でしたが、こちらは子供の龍でしょうか。



本殿の周りの末社、摂社に感謝とご挨拶キラキラ

経津主神に十握剣(とつかのつるぎ)で
迷いをバッサバっサと払っていただき、浄化をしていただきましたキラキラ
新しく何かをスタートする時に、お参りするのもオススメです。



拝殿・本殿

本殿向かって右にある旧本殿もパワーが凄いです。
是非、忘れずに参拝して下さいね音譜

☆次回は、香取神宮 奥宮 ~神様とつながる・感じる~
お届けいたします☆