新年放送前にもう一度イルミネーションハウス回を観なおしているのと

やっぱりこの回好きで何度も観てしまうので

今夜の放送前に感想書いておこうと思います。

 

今までのクレイジーハッピー大作戦も思ったけれど

今回はかなり適材適所という言葉がぴったりの人選とファンながらに思った回。

 

とりあえず一日講習受ければとれるとはいえ、

1回のロケの為に高所作業車の免許をとりにいった照史くんすごすぎ。

今後またいかせることもあるかもしれないけど、

のんちゃんが言うように

私も慎重派タイプなので

免許をとったところで大丈夫かな?という気持ちがありながら観たのですが

実際に作業し始めた照史くんを観て流星くんも言っていたけど

昨日免許とった人には見えない安心感がすごかった。

なんではじめてのことだったりもこんなに職人みたいなの?

業者業者言われてたけど、本当に業者みたいな安心感。

「ほんまに初めて?」と流星くんに聞かれて

「初めて」と弱めに言っていた照史くん可愛すぎか!!ってなりました。

 

イルミネーション班ははしゃぎながら仕事進めてバランスいい感じに。

そしてもみの木班はわりとはしゃぎめ。

肩車の話して戸愚呂兄弟とか言っていたのと過去のも思い出すと

しげとのんちゃんは少年マンガ好きなのは同じなのかな?

前はテニプリの話してなかった?

そういうところで気が合うのかな?とかも思ったり。

それとのんちゃんの帽子はAKIO帽子みたいに今後もずっとかぶるんだろうか?

 

演出班はとにかく淳太くんのオタクのめんどいとこ出てたのにも笑う。

私もオタク気質だから拘るのもわかるけど

自分のわかる趣味じゃないと

やっぱり「なに言ってんだ?」みたいになるよなぁと。

そこでユニコーンを滑車で~という時に

淳太くんの思ってることをわかってしまった照史くんは流石すぎた。

でも、こうして淳太くんがこうしたいというプランを

メンバーみんなで協力して実現できて

お子さんの喜ぶ顔も観られておめでとう!!とお疲れ様。

 

さて、今夜はカラオケ。

カラオケボックスを作るみたいな話だったけれど、

家の中に防音室作るの?

どこまでやるの?

今回の班分けでスイーツ担当が

料理あまり・・・な淳太くんと流星くんなのは大丈夫なの?

他の班分けもなんでそうなったの?という楽しみもあり。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ