育種講座で我が家にお迎えしたビオラちゃんたち元気に咲いています。

タネをつける子、タネがつきにくい子、個性が爆発しています。



​切花もかわいいおねがい


備忘録として、個性を書き留めておきます。


1番タネも花も発育の良い子は〜…

ジャジャーン



この子です。名前はまだない…

黄色い顔のピンクフリルちゃん、といったところでしょうか。

タネもたくさんとれましたので来季も花を見れるでしょう。



この子は、逆にタネがまだ一つもとれませんえーん

色合いがとにかく1番お気に入りで、来季も見たいと思っていたのですが…ショボーン

赤紫から薄い紫のグラデーションがキレイですよねラブ

発育が最も良くて、まっすぐに伸びつつ、伸びたらしなだる姿もサマになる、美しい子です。

ありまさんからいただいたので、ありまさんのむらさき、と呼んでいますが…タネがないので来季は…悲しい

なんとかタネがでることを祈ります。




この子は小ぶりの黄色ちゃん。多分、タネもとれそう。



こちらは小ぶりの直立むらさきちゃん。

順調ですニコニコ

名前のセンスのなさよ…キョロキョロ




こちらは他のビオラの2倍ほどの花びらサイズ。大きいむらさきちゃん…

タネも大きい…

可愛くはないえーのですが、パンジーに近く元気そうなので交配に良いかなと選んだ子です。


この5つのビオラちゃんたちのうち、来季また会えるのはどの子でしょうか照れ

楽しみですニコニコ



イベントバナー