はじめてのマラソン大会!! | いつでも いつでも

いつでも いつでも

 
 笑顔の宝物。 2006.9.17 ~ 2013.10.31


から、毎週火曜、木曜日は フェイスタオルジェームス持参で 「走れ走れ」 

という名の マラソン大会の練習をしていた


走れ走れのある日は、とくにダルそうもなく、「今日って走れ走れの日なんだよね?」


帰ってきても、とくに走れ走れについてのコメントはなく、どんな感じ何だろうといつも思っていた


幼稚園へ行くと、結構お友達から、「たいちゃん今日一番だったビックリマーク 

「たいちゃん以外と早いんだよーにっこり とか

耳にしていたので、もしかして本当に 早いのかも!? と ビックリ目


クラスの男子の中で一番小さいのに どんな風に走ったら 一番前に出れるのか・・・って

順位はともかく、最後まで頑張って走り抜けることができるかな音譜



1月26日 土曜日 晴れくもり マラソン大会当日 ダッシュ  寒っ


ャリ送りで 相当喜んでいたたいP だが・・・

教室でいったんバイバイパーだとわかると 号泣し始めた

 「 悔し泣き ママとずっと一緒がいぃ~」

後ろ髪をガンガン引かれながら、その後は隠れながら様子を伺った


準備体操

  準備体操 アップ


  とーっても元気にやっている

  が

  この後、バッチリ見つかってしまい

  また泣いていた

  

  ごめんっ 余分な体力使わせて・・・









年少さんの 走る距離は 450メートル 走る人 DASH! DASH!

長いぃ~ 450メートルって言ったら うちからスーパーまでくらいあるじゃん

ちなみに、年長さんは だから すごすぎる 


ばぁばと、パパとイブと、ママで、土手沿いに並ぶ

ドキドキ ドキドキ


クラスごとに走るので、はじめの方のクラスのお友達を見ただけで かなりの感無量度UP


10:16 こあら組さん よーい 撃つぞ! ドンッ


先生について、ダントツ先頭を走るのは、運動神経抜群の たい○君!

クラスの子は 声援にも力が入る みんな頑張ってる~にこ

さぁさぁ 我が家の たいPは どのあたりにいるのかな~


前からたいP

 

  きゃーたいPが来た~

  たらたら走ってたのに

  声援で ちゃっちゃと走り出した~

  手をぶんぶん振って

  一生懸命なのに ニコニコ走っている


  かわいぃ~ラブラブ がんばれ~








後ろのたいP
  きゃ~ 通りすぎた~≧(´▽`)≦


  ちっこぃ ちっこぃ たいPが

  一生懸命走ってる~


  ・・・こんな大事な時に 

  赤ちゃんの頃の思い出が走馬灯のように・・・

  やだー泣きたくないー気合ー今を目に焼き付けろー







はぁ 


よかった (^∇^)  たいP、元気に走っていった~ DASH!


たぶん後ろから番目位だったと思う(´0ノ`*)

最初の方は、わざと 変てこりんな走り方して お茶らけてたっぽいけど

でも、知ってる顔ぶれの声援で そぅとう 気合入ったみたい!!

パパが 応援している声が うるって聞こえたよ

ママは 声にならなくて たいちゃぁぁぁ~ぁ  ・・・みたいな

ばぁばも、イブも たいちゃんを いっぱい②応援してたよグッド!



イブとばあば

 ビデオ撮影、パパ担当

 写真撮影、ママ担当 (↑あれ二枚しか撮。

        やっぱ肉眼が一番!)


 イブおもり、ばぁば担当 ありがとう!













完走後
 完走後のたいP


 この顔から、最後までやり遂げた


 達成感が伺えるか!? アップ


 

  (おまけ、たいPは今のところ、内股な子)
















おやつ♪
 お教室に戻って おやつタイムコーヒー

 バナナクリームの入ったブッセを食べている

 口からボロボロこぼしながら 楽しそう

 こぼれた粉を 掃除機のように口で吸っていた・・・

 自由人・・・








マラソン大会を終えて たいPに感想を聞いてみた マイク


えーもぅ 終わっちゃったのー? ニコニコ もぅないの~? 


こっちが えー(^▽^;) だよ

散々今日がマラソン大会だって言ってたのに 今日が本番だったんだよ~

雰囲気で分からないもんかね~ フリかもね~


おやつを食べて 体力が回復したらしく、帰り道

年中、年長さんが走ったコースを 1人猛ダッシュで走っていた たいP


小学生、中学生とマラソン大会ってあると思うけど、どんな感じか楽しみだわキラキラ


ちなみに、パパは 走るのが速い

ママは、小学生の頃は 走るとすぐ横っぱらが痛くなる子で 順位はものすごく遅かったしニガテだった

中学でコツをつかんだのと、部活バスケでかなり体力がついたので 早くなって嬉しかった記憶がある

余談だが少し前の、大阪国際女子マラソンビックリマーク

トラック長距離のエース福士加代子、フラフラになりながら 

何度も転倒しながらのゴールに力が入ったグー


我が家のたいPも、今日の、マラソン大会、よく 頑張ったね !! 




どんな道のりを歩んだって、
どこかにはたどりつく、
はじめに急ぐ者も、
あとで走る者も、
ずっと歩いて行く者も、
どこかにはたどりつくもんだ。

(セフティ・マッチの言葉 いい言葉ねっとより)