ファミサポ講習会&初めての一時保育 | いっくんの樹

いっくんの樹

トシゾー家にやってきた「いっくん」&「ゆいたん」のお話♪

ファミリーサポーターの講習会 へ参加してきました。



先週の受講日(9月4日)は 

トシゾーが休み&ST一家が遊びに来ていたので いっくんはお留守番♪


午前中は近所の公園でシャボン玉したり、遊具で遊んだりし

午後からは フレスポ東大阪に出かけたそうです^^

初めて父子でべったりしたんじゃないかなw


私が家帰宅しても、

「とーちゃんがいいの♪」って感じで 私は軽くスルー。。。(´・ω・`)

トシゾーに抱っこをせがんだり、膝の上に座りに行ったり・・・

一日でこんなに「とーちゃんっ子」になるの??

激変振りに驚きましたΣ(・ω・ノ)ノ!


でも、普段 関わりが少ない分 いいことですね~グッド!

私的にはちょっぴり寂しいけど、まとわり?;が少ない分楽だったりするし、( ̄▽+ ̄*)


トシゾーも「かーちゃんとこ 行ってこいや~」とか言いながらも

「かーちゃん 嫌やな~。とーちゃんがいいよな♪」とまんざらでもなさそうでしたww


しか~し、

寝て醒めたら 元通り。。。

「とーちゃんっ子」も一日で終わってましたよ。。。(*´Д`)=з



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


9月11日 2回目の講習会。


今日はいっくんも一緒に行き、一時保育でお預かりです。

何度も(昨日から) 「お母さんがお勉強中 お友達男の子と遊んで待っててね^^」と声かけしてました。


わかってるのかわかってないのか・・タブンわかってないんだろうけど^^;

その度に 調子よく「うんうん」と頷いていたいっくん。

ほんとに理解してそうで 頼もしく感じちゃいましたよw


************

保育ルームでしばらく一緒に遊び 慣れてから・・・っと思い、早めに出発電車

電車にも乗れ、ご機嫌さん音譜

到着すると、目新しい遊具に喜んで走り回ってました^^


遊んでる隙に行っちゃうのはよくないので

行く前に もう一度声かけ。

そうなると やっぱり雰囲気でわかっちゃうのでしょうね

足にしがみついて、泣き出しちゃいましたo(;△;)o


追いかけて、廊下まで出てきちゃうし汗

泣いて暴れるいっくんを保育ボランティアさんに強引に抱き渡し

後ろ髪引かれる思いで 教室へ去っていきました;

泣き叫ぶわが子を置いていくのって ほんと辛いですね。

私も涙が出ちゃいましたモン(ノω・、)


なんせ こんな長時間 他人に預けること自体が初めてだったんです。

だから、いっくんがどんな風になるのか心配&不安で。。。

でも、ちょっぴり興味もあったり・・・w



午前中 別れ際は大泣きしましたが 

おやつでなんとか切り替えでき 機嫌よく遊べたそうです。


昼休憩でお迎えに~。

姿を見つけるなり、泣き出しながら駆け寄り 抱きついてきました。

「ありがとう。賢かったね」といっぱい誉めましたラブラブ

いっくんもむぎゅ~と抱きしめ返してくれました^^


一緒に食事おにぎり

でも、安心すると遊具に気がとられるのか

食事もそこそこに遊びだし・・・(;´▽`A``



午後の講習の為、再度お別れ。

またまた、泣いちゃったのを抱き渡して お願いすることに。。。



休憩時間にこっそり覗くと

保育ボランティアさんの膝の上に座りながら遊んでいるようでした。

ちょっとホッ^^


夕方、お迎えに行くと、

抱きついてお出迎えしてくれましたラブラブ

しばらくぎゅ-って しがみついて、なかなか離れようとしませんでした^^

いっぱい いっぱい頑張ってくれていたんでしょう。

「ありがとう。賢かったね」と何度も何度も感謝しました。


ボランティアさんからの引継ぎ。

別れ際は泣いたけど、しばらくすると機嫌よく遊べるようになりましたって。

絵本の片づけを手伝ったりもしたそうです^^

でも、時々思い出し、扉のところへ行って泣き出していたそうです。

ごめんね、いっくん。。


切なくなるけど、頑張ったいっくんが誇らしくも頼もしくも思えました。

たまには こういう経験もいいんじゃないかなw



********************


私も別れ際は辛いけど

別れてしまうと 気持ちを切り替え 講座に集中できましたb


久々の講習は

大学時代を思い出す内容もあったり、興味深い内容があったり・・・

自分自身の今の育児を見つめなおし、気付くきっかけも与えられ

かな~り楽しい♪♪


一人で育児に没頭してると 

どうしてもイライラしたり、行き詰まったりしちゃいますものねぇ;;


他人の意見を聞くだけでも、見方も考え方も広がるので

こういう機会は 親業する上で かなり大事で有効なんじゃないかな。


児童福祉に関わっていた分 再確認になることが多いんだけど

意外と(当然なのかな?;;) 一般の人は知らないんですね~


例えば・・・

・喧嘩ばかりする兄弟を叱るばかりではなく、

 仲良くしてる瞬間に誉めることの有効さとか。

・自己信頼が出来てから他者信頼ができるようになるが

 その自己信頼を形成するためには 身近な人から大事にされたと感じる経験の積み重ねが必要だとか


まぁ、他にも色々あるのですが・・・


こういうことって知っているほうが 育児する上でずっと有効ですよね。


多くの親がこういうことを学ぶ機会が持てるといいのにな~。



あと2回の講習も楽しみながら受けていきたいと思います(`・ω・´)ゞ