江戸時代の越後屋の「現金掛け値なし」商法、それが商売において「定価」の概念を作ったのだが、その「定価」の概念をさらに変えるのが「ポイント」の新概念である。

つまり、「定価」に加えて設定できる、さらに「特殊な割引」である。

「現金掛け値なし」が大流行したのは、今までより「お得」になったからだ。

この「お得」がわかりやすく、消費を誘導し、それが経済に好影響を与える。

ポイント還元、これが「お得」を強く認識させるものになっている。

つまり、こういう得物サービスは流行となりやすく、そして一般的になっていくだろうということだ。

そうなると、次に問題になるのは、ポイントが流行れば色々なものが出てくることになる。

多様性。

その時に、皆が混乱しないで上手く使えるのだろうかということだ。