2/3モヤモヤさまぁ〜ず2出演告知・動画あり(編集してます) | 歯科医師 新井一徳

歯科医師 新井一徳

【所属歯科学会】
公益社団法人日本補綴歯科学会
日本小児歯科学会

【所属音楽ユニット】
エレクトロックユニット
→「ELECTOILE」(エレクトワール)

ギターアコースティックユニット
→「flosstRINGs」(フロストリングス)


2/3(日)
「モヤモヤさまぁ〜ず2」
テレビ東京

あやしい企画
涙を流してストレスを解消しよう…… 

というコンセプトの「涙活」枠で出演します♪

涙もろい人、また泣くなんて恥ずかしい!と思う人。
様々いらっしゃると思います。


涙活は、涙を拭う「頬ポン」や「イケメソ」などの言葉が取り上げられますが

そこだけ見ると正直とっても怪しいですが(笑)

 
何をやっているかというと…



涙を流すとストレス解消効果があるというデータを元に「泣くことは悪いことではないよ」という解説をさせていただき、「泣く事」に対しての抵抗を少しでも低くし、泣ける動画(家族系、動物系、その他)の短編を30分でいくつか鑑賞します。
また、その日の担当涙活メンバーにもよりますが、泣ける歌を歌う方もいらっしゃれば、絵本を読み聞かせるメンバーもいます。

この時、担当メンバーは周りが泣きやすいように率先して涙を流します。


涙活は「法人限定」のため、会社様からオファーをいただき、複数名の社員様が「お客様」となり同じスペースで1つの動画を観ます。


ここで面白いのが、普段なかなかコミュニケーションを取らない社員さん同士がその場にいると、泣く姿を見て「え!?あの上司が泣いてる!」「あの人も泣くんだ!」など同僚や先輩の意外な姿を見て、そこから急に距離が近くなり会話が弾むケースをよく見れることです😊



今回、コメントでご指摘をいただき記事を編集させていただきましたが、
編集前には「僕は泣かない」と記しておりました。

「普段は泣かない」という意味合いでしたが、その場で泣いてないとしか捉えられない書き方で誤解を招き大変失礼しました。


また、理由はどうあれ当日涙が流れるに至らなかったこともありました。

メンバーによっては笑いに変えるつもりで番組出演時に「メンソールを持っておいて泣けるようにしてます」などと公言されてるケースもあり司会者の方に「テレビで言っていいの?」とつっこまれておりました。

僕の場合は、泣けなかった時はそのまま謝らせていただきました。
その背景もあった上で、「次は頑張ってね」という意味合いも込め自分を起用してくださっている
寺井さんに対し「僕を使っていただいてて大丈夫ですか?笑」と記載してしまいました。



ご指摘いただきました「おかしいさん」貴重な意見です。ありがとうございました。
そして、不快な思いをさせてしまい大変失礼致しました。



こちらは過去の「便利屋密着24時」の涙活出演映像




明日は俳優の佐伯恵太くんと共演しております♪


僕、歯科医師としてこれ出演していいのかな…というコンセプト企画なので…

観てね!…とあまり自信持って言えませんが(笑)

食器とか洗いながら観てください✨