皆さんこんばんは❗️


昼のブログで言っていたすがりつきたい事…

それを調べていました。

それは…




【運】です‼️




はっ??

何を言っているんだ??

と仰る方もいると思います💦💦



仕事が上手くいくいかない。

スキルや知識、考え方で何とかなるかも知れません。

ただ、そこに運があると良いと思いません??


運が良かったから上手くいった!

そう思えること…良いと思いませんか🤔?



まずは運とは何か皆さん説明できますか?

僕は何となくでしか分からないので言葉では説明出来ません(笑)



調べてみると…

身の上で起こって、その人の幸不幸にかかわる物事やその物事をもたらす不可避の超越的な作用。人の意志や努力ではどうすることも出来ない力。



意味分かります?

よく分かりません💦💦


僕は幸不幸を巡り合わせること。


こんな感じで考えました(笑)

頭悪くて難しいこと理解できないので😭



僕達って何で運が良い悪いを判断するのでしょう?

人それぞれ違うと思いますが日本に生まれた時点で割と運が良いのかと思います!

国それぞれありますけど、現代不便なことって中々ないですよね?


今の日本は色々あるけどそう思い込んでいます✨️




では運について続き。

運を掴むには方程式があるそうです!

幸運=(行動×多様+察知)×回復

何かFFとかドラクエみたいに見えませんか?笑

初めて見た時はそんな流れに感じてしまいました(笑)


なんだそれという方に一つ一つ解説‼️

行動⇒行動の数を増やす。質と量をあげる。


多様⇒ひとつのやり方を繰り返すのではなく、様々なやり方を試すこと。多種多様に行動する事。

(理由)

何が自分に向いていて、何が上手くいくか分からないため。視野を広げて色々試していかないと見つからないことが多い。


察知⇒身の回りの小さな変化に気づくこと。変化の理由を導き出し、偶然を偶然でないようにすること。


回復⇒運を良くするには大量の行動が必要となる。成功も増えるが失敗も増える。質の方が圧倒的に多い。失敗から立ち直って何度も色んな方法を試し続ける能力が必要となる。


この4つが出来ていれば運が掴みやすくなり、逆に出来てないと運を掴みづらくなってしまいますと。




この時点で長くなってしまいました💦




続きは明日にします✋



次は行動量を増やすには?から開始します‼️