皆さんこんばんは❗️
先日起きたお客さんの家族と職員のやり取りの問題について。

方向性はお母さんと話し合い怖がっている職員は訪問から離し、他職員で対応することになる。

それでいいのではないか?
全員暴力を受けているわけでは無いのに…


ただ、訪問も言っていない看護師が正義感を出して、話をしてきたリーダーにあーだこーだ。
男性職員対応絶対‼️
とか言い始めて揉めることに…
できる時はするが、シフト上できない時はできない。
その正義感は必要なのか??
変えないと蹴られた職員辞めるよ?
とか言ってるしさ‪‪💦‬


何か家族と話して決まったのにどうすればいいのか?
解約しなければ納得しないのか??
介護施設側からはそう簡単に解約はできない。
それこそ訴訟問題にならない限り出来ないんじゃないかな?


何か問題を勝手に大きくして解決まで時間をかけるめんどい事になっている…


リーダーも言われすぎてもうどうすればいいのか分からないとだいぶ悩んでましたね…



もう何語したいのか分かりません😑💭